2月度の締め会で、MVプロフェッショナル賞をいただきました。

ありがとうございます。


案件をフックに、総合評価でいただいたようで、

素直にとても嬉しく思いました。

(K村Mgrの表現力のおかげです。ありがとうございます。)

また、案件の対応していただいたグループ会社ご担当者にも、

この場を借りて、お礼をお伝えしたいです。


今回表彰のきっかけをつくっていただいた

某法律は、地味で脚光のあびづらい法律ではあるものの、

当時から主担当として任せていただいていることに、感謝しています。


2003年の法改正で当社にも適用が及ぶことになったこの法律。

最初に教えてくれたのは他社の法務ズでした。


リサとガスパール「ひよっこさん、御社関係ないと思っているかもしれないけれど、

   法改正があって、今度から適用されるんだよ!」


当時そんな話は先輩からも聞いたことがなく、

とりかかっている雰囲気すら感じなかったので、

翌日、さっそく定例会議で、BOSSと先輩に報告しました。


ネクタイ「そうなんだ!じゃあ、ひよっこさん担当して。」


●難解な用語で書かれる法律を理解すること!

●事例のない当社のような新しい業界での適用に読み替えること

●今までない仕組みを社内でフロー化するということ

●社内メンバーに周知し、運用してもらうようお願いすること


は、ベンチャーらしいやりがいを実感することができた案件であり、

同時に自分の判断ミスが、会社の舵を誤った方向に切らせる可能性があることを

認識させ、Bossが当時言っていた「当事者意識」を

芽生えさせてくれる案件でもありました。

次の4月からは、あっという間に社会人10年目をむかえますお~


入社して1年目に感じたこと、3年経って見えたこと、

5年後に気付いたこと、8年たってようやく見えたことも含め、

視野と経験を蓄積しつつも、入社当初のような夢はもちつづけ、

これからも分野をもっと増やせて行けたらいいなと思いますあひる


真のプロフェッショナルを目指して、日々精進腹筋