今までも要望に応じて、

該当部門ごとに開催してきた社内勉強会ですが、


今回初の試みとして、

全社員向けに告知をした(社員なら誰でも参加可能の)

社内向け勉強会を開催しました。
ひよっこDiary-勉強会

継続開催による全社員のボトムアップを目指してますが、

今回はその初回。


開催時間もいつもと違って、ランチタイムに設定。

(より多くの方に参加いただくため、あえてこの時間。

そしてランチ持込可能。)


担当講師は部署のメンバーで持ち回りですが、

初回トップバッターは、ひよっこ!!!あひる


なんと71名もの方にご参加いただいたとのことで、

写真で開いている場所も後半に差し掛かると

全席満員御礼な状況にseisei



ご参加いただいたみなさん、

ありがとうございましたやったねうさたん



講師(といっても社内向けだけど)をするときには、

自分がセミナーを受講するときの気持ちをいつも思い起こして、

話しの内容に引き込まれる会の組み立て(進行)や、

ききとりやすい話し方、受講メンバーとの対話のタイミング、

タイムキーピングに気を配り、

それでいて、記憶に残る勉強会を目指すのだけれど、



ついつい伝えたいことが満載になって、

気づくと一方的に説明していたりうさぎ先生

睡魔に襲われている人おねむを発見したり、

なかなか全員を巻き込んで、集中してもらうのは難しいガクリ(黒背景用)



Bossジャイアンの「おもしろいことやれよー」という

どこぞのイベント荒らしかと思えるほどの

やじツッコミヽ(゜▽、゜)ノも、おかげで目が覚めた人がいて、

援護射撃だったんだと・・・おもってますけど。ですよね?



伝えていくというこの業務は、結構好きなので、

次回からのメンバーのやりかたも参考にさせてもらって、

バージョンアップできるようにしよう!

と思います。

(まずは、詰め込みすぎずに、もっと焦点を絞ることかな。)




たまたま会場付近に居合わせたという理由で、

困り果てていた会場設営を手伝ってくれた他部署のソーレイや、

予想以上の反響で資料切れの補充に奔走してくれたり、

終了後の会場復旧を手伝ってくれたり、

後方から笑顔で合図を送ってくれたりした

部署の仲間にも感謝!