「日本のこころ」を学ぶために
はじめた茶道のレッスン。
度肝を抜かれる厳しい世界です。
右足から入る、ヘリは踏まない、右足からへりを超えない、
ふすまは左であけて、右で押して、もっかい右で最後まで押す。
くぅぅぅぅ~
まだ、道具の名前もままならないひよっこです・・・。
道具の置き場もひとつひとつが決まっていて、
それが、どうやら時と場合によって違うらしい。
くぅ~、はにほへら~
何のためにそこまで細かい作法を決めたのか、
誰が決めたのか、本当に動作に意味あるのか??
これが日本のこころなのか??
な~んてことを、考えながらレッスンを受けていましたが、
レッスンが進んでいくうちに、
ちょっとずつ、楽しくなってきた。
まだまだ、にっがい(←分量の加減わからず)お茶を
出したりしますが、まぁここからです
「日本のこころ」
そして
「日本の歴史」
忘れちゃいけないことがある。
今日(8月15日)は終戦記念日。