(2日目)

事件発生、事件発生!
事件は2日目の朝にやってきました・・・。


ながらく愛用していた
今や製造中止となった京セラのデジカメ
(京セラがデジカメ業界から撤退したため・・・。)
の液晶が電源を入れてもまっくらですヽ(゜▽、゜)ノ
なぬっ、寿命???


ちがう、ちがう。


どうやら、フランスにいるにも関わらず、
変圧器をかけずに、充電したことが原因の模様・・・ 。


日本と違うとは知っていたけれど、
なんとかなるかも・・・と思ったら、
なんともならなかったガーン


旅はこれからだというのに・・・(しょんぼり。)


「一緒に使わせて音譜」というお願いを
最初ちょっぴり渋っていた妹ちゃんも(←奪われると 直感的に思ったらしい。)
ひよっこのおそろしいほどのテンションの下がりっぷりダウンと、
いじけっぷりをみるにみかね、
「貸してあげるっていってんでしょーむかっ」と
最後にはちょっとキレ気味に、手渡されたのでした・・・。

その後、ルンルンにカメラを持ち歩くひよっこラブラブ
妹よ・・・間違ってなかったね。

因みに、妹ちゃんのNiconのデジカメも京セラのデジカメも
SDカード仕様なので、1台にはなってしまったものの、
容量はバッチリでした。

【この事件による学び】
●変圧器の偉大さ
●多機種で利用できるSDカードの重要性
(というか互換性の重要性)
●電池使用の電化製品も海外旅行では便利だということ