好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人 -78ページ目

「どんな色のチークやリップが似合うかを教えてもらい、今まで感じてた違和感の理由がわかりました。」

こんにちは! メイク講師の朝美です。


先日「フルメイクレッスン」にお越しいただいたフミさま(39歳)は、「自分なりにメークをしているにもかかわらず、最近、家族に、もっとちゃんとメークしたほうがいいよ、と言われることが増えました。。」ということで、レッスンにお越しくださいました。


フミさんは、お手入れの行き届いたみずみずしいお肌が魅力的な方です音譜


実年齢よりも、ゆうにマイナス8歳くらい、お若く見えます!


そんなフミさんのチェンジポイントは、2つありました。


1お持ちのアイシャドウやチークが、じつはお肌をくすませてみせてしまうものだったので、よりお似合いになる「春」カラーにチェンジ。


2<ビフォー>では、黒のペンシルラインを細く引くのみ→<アフター>で、茶のペンシルライン+茶のリキッドラインのW使いで、自然な華やぎを演出して、目をぱっちり!


させました^^

Q:レッスンで、どのようなところが1番役立ちましたか?

自分に似合う色とメイクを教えてもらえたところが一番役に立ちました。

特に、どんな色のチークやリップが似合うかを教えてもらい、今までのメイクのなんとなくの違和感の理由がわかりました。

Q:こちらのレッスンをお選びくださった理由は?
朝美さんが優しい感じでしたのと、マンツーマンで気兼ねないという点で選びました。

実際その通りでした。

自分に似合うメイクを提案して頂き、それが自分のイメージにぴったりだったので大変うれしかったです。

自分に自信が持てます。


フミさん、お越しくださってありがとうございました。


レッスン後、「主人もずいぶん喜んでくれまして、久しぶりに褒めてもらいました。」とご報告もいただき、私もうれしかったですラブラブ!


以前のフミさんのように、


‘なんだか自分のメイクがしっくりこない。。’


‘‘もっとちゃんとメイクしたほうがいいよ’と言われても、どこをどうしていいのか、う~ん・・’


とお悩みの方にこそ、1日でも早く、キレイのメソッドを知っていただきたいです^^

プライベートメイクレッスン/コスメ お買い物同行
【プレシャスグロース(練馬区:大泉学園駅)】

口紅 レッスンメニュー・料金
サンダル サロンへのアクセス
おとめ座 メイクビフォーアフター

【電話番号】 03-3924-7606
【メールアドレス】 info@precious-growth.com
【PC・携帯対応(24時間受付)】 お申込みフォーム/予約可能日時

リキッドアイライナーにチャレンジするその前に、おすすめしたい練習法とは?

こんにちは! メイク講師の朝美です。


「リキッドアイラインを引くのがニガテなんです。。」


「リキッドのアイライン、試してみたいんです。」


という方へ。


アイライン初心者さんも、ふだんはペンシルタイプのアイラインを使ってます、という人にもこの時期おすすめしたいもの。


それが、リキッドアイライナーです。


夏場のアイラインは、特に取れやすいもの。


ですが、リキッドタイプのアイライナーは、ペンシルタイプと比較すると崩れにくいので、1本もっておくと、便利なんですよ。


リキッドライナーの引き方は、以下のいずれかの方法でトライしてみましょう。


一気に引こうとすると、線がブレてしまいます。


以下のいずれの方法も、<分割して引く>というのが成功の秘訣です。


★方法 その1) 目頭から目尻まで、1/3ずつ引く


目頭側1/3~中央1/3~目尻側1/3  というように、少しずつ線をつなげるようにして引く


★方法 その2) 中央に寄せるようにして、1/2ずつ引く


目頭から目尻までの方向で引きにくいようであれば、このその2)の方法がおすすめです。


目尻から中央までの1/2をひいたら、今度は、目頭から中央までの1/2をひきます。


この、‘方法その1’または‘方法2’で線を引いたら、最後は、目尻の仕上げをしましょう。


目尻の終点から横に3ミリほど、線をスーッと、消え入るように引きましょう。


このとき引く力を抜かないと、線がブチッと切れてしまいます。


力は限りなく抜いて、脱力して引きましょう(笑)


・・・!


とは言いましても、いきなり目元で本番をする前に、<練習>が必要です。


古くなったり、使わなくなったりしたメイクスポンジやチップを、お手元にご用意くださいね。


( 「TOFU love」のスポンジ なら、やわらかさといい弾力といい、イメトレしやすいですニコニコ


それを「目の丸み」ととらえて、スポンジやチップのフチに、アイラインを引く練習をしてみましょう。


このような感じです↓↓



先日も、リキッドラインがはじめて、という方に、この方法でまず練習をしていただきました。


そのあと、本番をしていただいたら、練習をせずに引かなかったときよりも、ダンゼン、線が目のキワにまっすぐ引けていました。


~いかがですか?


この夏、ぜひリキッドのアイラインにもチャレンジされてみてくださいね。


プライベートメイクレッスン/コスメ お買い物同行
【プレシャスグロース(練馬区:大泉学園駅)】

口紅 レッスンメニュー・料金
サンダル サロンへのアクセス
おとめ座 メイクビフォーアフター

【電話番号】 03-3924-7606
【メールアドレス】 info@precious-growth.com
【PC・携帯対応(24時間受付)】 お申込みフォーム/予約可能日時

お肌にも環境にもやさしいメイクブラシで、毎朝気持ちよくメイク・タイム♪

こんにちは! メイク講師の朝美です。


「動物アレルギーがあるから、動物の毛のメイクブラシは使えないんです・・」とお悩みだった方に、朗報です☆


トウモロコシの毛材を使った、環境にもお肌にもやさしいブラシが、株式会社晃祐堂さんから届きました^^




その名も‘ロハスシリーズ’クローバー


いままで、動物の毛を使っていない‘人工毛メイクブラシ’というと、ポリエステルやナイロンのブラシをよく見かけていました。


ですが、このロハスシリーズのブラシは、手に持って肌をすべらせた瞬間、‘あれ? (高級素材の)灰リスの毛かな・・?’と思うほど、やわらかくてシルクのような肌触りに、驚きを隠せませんでした。


何より、軽い筆運びと感触の気持ちのよさに、初心者の方にも、メイクに慣れている方にも、きっと喜んでいただけることでしょう!


人工毛のよいところは、なんといってもお手入れがカンタンなことです。


耐久性が良いので、マメにジャブジャブと洗っても、大丈夫なんです。


動物アレルギーをお持ちの方にも、安心してお使いいただけるブラシですね。


機能性と独創性、そして、‘良い物をお客様に’というこだわりを感じる、素敵なブラシです。


赤と黒の配色も、ドラマティックでやる気が出ますよね(笑)!


今回は、ロハスシリーズの中でも、「特にこれは万能で、使いやすい」と思ったものを2本、厳選しました。


写真下の、丸みのあるおちょこの形をしたようなブラシは、フェイスパウダーやパウダーファンデーション、チークなどをつけるときに、ぴったりです。


写真上の「アイシャドウブラシ」は、大きすぎず小さすぎないサイズで、最も使いやすいタイプをセレクトしました。


こちらの「ひよっこメイク朝美 セレクトショップ」で、取り扱いを始めました。


あなたのメイクアップの楽しさを、ぜひ広げていってくださいね。


プライベートメイクレッスン/コスメ お買い物同行
【プレシャスグロース(練馬区:大泉学園駅)】

口紅 レッスンメニュー・料金
サンダル サロンへのアクセス
おとめ座 メイクビフォーアフター

【電話番号】 03-3924-7606
【メールアドレス】 info@precious-growth.com
【PC・携帯対応(24時間受付)】 お申込みフォーム/予約可能日時