好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人 -328ページ目

岡山でのメイク研修風景です

あなただけのメイク&コスメコンシェルジュ-研修


ちょうど先週のいまごろは、岡山で、4日間、メイク研修をしていました。

(写真は、下地やファンデーションのぬりかたを

デモンストレーションしているところです)


初日は、初めての土地と環境に慣れるまで少し時間を要してしまいましたが、それでも、4日間、私自身、ほんとうにいろいろなことを学ばせていただきました。


1日1日、過ぎるごとに改善点を洗い出しそれをどうやって解決していくか、に集中していました。


壁にぶつかったときは・・・


不思議なことにそんなときにホテルに戻って、ふとテレビをつけると・・


「おぉっひらめき電球!?」と、大きな気付きのあるメッセージを受け取り、あわててメモをとっていました。


そのときは、NHKの番組、「ふたり」

しのぎあい、果てなき絆~日本料理人・山本征治×奥田透─


の、おそらく再放送、をやっていて、その番組に釘付けになったんです。


山本氏と奥田氏のやりとり、掛け合いをみていて、改めて、自分が、メイクを通じて何を伝えたいのか?という大切なこと・・おなかから沸きあがってくる熱い思いに気付かされ、そのことが、その後のわたしの心をどっしりと支えてくれたのです。




~今回、ちょっぴり足をのばして倉敷を観光したり、



あなただけのメイク&コスメコンシェルジュ-倉敷にて。


ホテルから程近い温泉施設に行ってカラダを休めたりすることもできました。


(今回ご一緒してくださった、もう1人の講師のHさんは、研修時も、研修以外の時間でどこか一緒にいくときも

ぱっと機転を利かせて、ナイスな(←ふるっ・・笑)フォローをしてくださり、いつも感激、です・・!)




~日ごろは、東京近郊以外の方とお会いする機会が少ないのですが、今回、皆さんとお会いできたことでメイクへの思い、日ごろのお悩み等、直接お伺いでき、毎回、あっという間の時間でした。


みなさま、ありがとうございました!!


この研修を通じ、ますます素敵な女性へと輝いていきますように・・宝石白


これからも、応援し続けます!



メイク研修、随時、承っています。


詳細は、プレシャスグロースのサイト をご覧くださいませ。




「愛されメイク」で、こんなすてきなことが・・☆

WEBメイク講座  の、「愛されメイク講座」をご受講中の Tさん(静岡県ご在住・36歳 会社員)から、素敵なご感想をいただきましたラブラブ



これまで、日焼け止めしか塗ってなかったのですが化粧下地を新たに投入しました!あとは、お肌がベタベタしてしまうのでサラッとした感触に変えるべく、いろいろ探している途中です。「こうしたい!」というのをハッキリとわかった上で探すのって、楽しいですね♪


以前は、どうやって選べばいいのかわからなくて困っていたのに、格段の差です!

いつも担当してもらっている美容師さんに、「お肌キレイですね。」って褒められちゃいました☆


あと、母親に「お化粧うまくなったね。特にまゆげがキレイにできてる。」と。肌については何も言われなかったんですが、嬉しかったです。もっともっとメイクを知って全体的な印象も変わるといいな、と思います。

Tさん、ありがとうございます!


意識をして、メイクをされたからこその、うれしいフィードバックですね音譜

メイクでは、「下地」といえども、その特徴によって種類がありますし、さらに、そのどれを使うのかによって、仕上がりに、差がでるものですよねひらめき電球



ということは・・お肌に適するものを選ぶことができればお肌の質が、格段に上がる、ということ・・アップ


Tさんのこれからが、ますますたのしみです~ラブラブ




お知らせです☆ 「問題解決セラピスト」が導く、すぐにできる幸せの方法とは?

先月のこちらの記事 でお知らせをいたしました、


音と心を扱うクリエーター:松島宏和さんとの対談

の収録が、先日、無事に終わりましたカラオケ


(番組内の【心と身体のスペシャリストに聞く日本の未来】
というコーナーです。)



こちらの番組はシリーズもので、

いろいろな方が出演されています。


そのラジオ放送に先駆けて、

ラジオ収録時には話しきれなかった内容を、

映像にして、先に配信をすることになったそうです^^


先日は、フォーチュンカウンセラーの

和歌鳥笹美さんがご登場されましたが、


今回は、「問題解決セラピスト」の矢野惣一さん

が登場されていますひらめき電球


感情を上手にコントロール方法についてや、

自分の癒しかたについてなど、

わかりやすく、お話しされていますよ。

ぜひ、こちらの映像 をご覧になってみてくださいね音譜