ノリモチアップのファンデーションのつけ方テクニック
こんにちは! メイク講師の朝美です。
◆ノリモチアップのファンデーションのつけ方テクニック
をご紹介しますね。
突然ですが、ふだんお使いいただいているファンデーション。
あなたは、どのように塗っていますか?
ただササッとなんとなく塗っているだけ、に、なっている方も、多いかもしれないですね。
その場合、多くの人は、‘ただファンデーションをのせている’だけの状態になってしまっているんです。
そのために、ただの厚塗りに見えてしまったり、その反対に、「あれ? 今日、メイクしてる?」などと聞かれてしまうほど、ほぼ‘すっぴん’のように見えてしまっていたり。。![]()
どこに意識をしたらいのか、どんな順番で塗ったらいいのか、そのポイントをおさえることで、ナチュラルメイクの「要」であるベースメイクが美しく仕上がるんです!
ミニレッスンでは、私自身がモデルとなりメイクをしているお手本動画をご覧になれるので、明日からすぐに、あなたのお顔でお試しいただくことができますよ^^
「とてもとても参考になりました!雑誌でもネットでもサラッと手順を教えてるところはあってもなぜ?という理由まで含めて、ここまで細かく教えてくれるところはない!と思います。
今まで手順通りにファンデを(CMマネで)滑らせてぬっても厚ぼったくなる毛穴が目立つ老け込む逆に肌の欠点がヘタなファンデで増幅されるとなってしまい、自分の肌がダメなんだ、cmのタレントさんや女優さんのようなシミひとつないツルルン卵肌じゃなきゃダメなんだ…下手くそだからだもっと高級でとにかく高価なファンデじゃなきゃダメなんだと諦めていました。
でも!ひよっこメイクのレッスンでどこにも書いていない誰も教えてくれなかった細かいポイントがいっぱいで、初めてファンデが綺麗にできました!
しかも顔が小顔に見える!凄いです!素晴らしい~(*´∀`)
ありがとうございました。」(20代 Tさん)
ファンデーションのノリやメイク崩れは、もう卒業!
この方法を知らないで、明日からもファンデを塗り続けますか?
それとも・・・
朝がくるたびに、ますます美しくなる喜びを選びますか・・^^?
無料レッスン:「ノリモチアップのファンデーションのつけかたテクニック」は、いますぐこちら
から![]()
![]()
忘れてた恋心。
- そのむかし、久保田利伸さんが好きでした。(←なぜか過去形・・笑)
社会人になって、いろいろなことに心を亡くし??
(たんに、‘忙しかった’のかな?という言い訳・・?)
しばらく忘れていたのですが・・
(あぁ、ごめんなさい~~って、なぜか謝罪・・。)
やっぱり、「く~~っ! いいな~~
と、久保田節に、またはまっています。
伸びやかでしびれる歌声と、想像力をかきたてられる歌詞、心地よいリズム・・
こちらのアルバム↓で、「Missing」も、とっても久しぶりに聴いたのですが、また大人になってから聴くとなんでしょう、響くところが変わりますね。。。
「切ない」という思いが、複雑に、深く意味合いを捉えていくからでしょうか・・
「雨音」も、どこかこう、胸をえぐられるような?シャープなのにメロウな響きが、たまりません。。。
- ¥3,059
- Amazon.co.jp
ファンキーな曲調も、バラードも。
コーラから、ウイスキーまで??
幅広い感動を呼び覚ましてくれる久保田利伸さんとともにあった週末でした![]()
こんな忘れていた「恋心」を、明日のメイクで表現してみようかな~と思っています![]()
絶妙感あるチークを入れるには?
こんにちは!
メイク&コスメコンシェルジュの朝美です![]()
「チークって、入れると濃くなりそうなので、つけていません。。」
「いまいち、どこにつけていいのかわかりません、、」
そんなお声を、よく耳にします。
~ですが、これだけおさえれば、どなたでも美しい、ご自分に合うチークがつけられて、なんとも絶妙感あるチークメイクを楽しめる・・![]()
そんな方法が、じつはあるんですっ![]()
(しかも、カンタンに!)
それは、どんなことだと思いますか
?
道具を足さなくても、いまおもちのものでできちゃいますよ!
なぜなら・・
「あごを上げる」
だけだからです(笑)!
さっそくみていきましょう^^/
まずは、ふだんメイクをするときのように・・鏡の前に、チークと、チークブラシをご用意くださいね。
そうしたら。。
あごを上げて、鏡を、斜め45度下くらいに目線を下げた状態で、ご自分のお顔をみてみましょう。
すると・・
自分の顔の、ほおのあたりの骨格感が、みえてきます。
ほおぼね下のくぼみあたりの位置が、おおよそ、ほおの中央位置となりますので、
ここを始点として、チークブラシで、やさしくふわっと、ほおぼねにかかるように、大きな円を描くようにチークをいれてみてください。
そして、鏡を正面に戻してみてみると・・![]()
なんとも骨格に美しく沿い、自然と笑っているご自分が映っているはず! です![]()
・・鏡を、正面からじーっと見ているだけでは顔の凹凸具合というのは見えにくいのですが、ちょっと角度を変えて、下から眺めてみることでほおぼねや、ほおぼね下のくぼみのあたりの凹凸が見えやすくなります。
横顔からもチェックしたりして、ご自分の骨格感を意識するようになると、チークや眉メイクも、とたんに上達しますよ![]()
メイクは、同じもの(商品)でも、つけかたや、メイクをするときのちょっとした角度や姿勢によって、仕上がりが変わることが、往々にしてあります^^
チークメイクにお悩みの方は、ぜひ、チャレンジされてみてくださいね![]()
メイクレッスン
では、そんな、メイクのちょっとした・・でも、大事なコツ、のオンパレード![]()
(昨日は、この1年頑張った自分へご褒美、ということで幼稚園の先生がお見えになりました^^)
あなたのますますの「キレイ」を、応援しています![]()
