今までは感覚的に行っていましたが、メイクは1人1人で違うもの、という意味を学びました。 | 好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人

今までは感覚的に行っていましたが、メイクは1人1人で違うもの、という意味を学びました。

こんにちは。メイク講師の朝美です。

昨日は、メイクアドバイザー養成講座<アドバンス>の最終日でした。

最終日は、実技テストです。

<ベーシック>では、基本的なフルメイクができているか否かのチェックですが、<アドバンス>では、難易度がより高くなります。

・顔分析を行ったうえで、顔立ちの特長をとらえたお化粧ができているか

・パーソナルなお悩みをとらえ、的確なメイクアドバイスができているか

までもが、合否のチェックポイントになります。

この日は、10代のSさんがメイクモデルです。



受講者のIさんは、Sさんのお顔立ちの魅力ポイントをさらに引き出すお化粧のご提案をされていて、見事、合格です祝日

Sさん、ますます明るい表情になられていて、

「ほんとにお化粧って、どうやっていいのか分からなかったのでしていなかったんですが、してもらって、すごく嬉しいです!」

とおっしゃっていました^^

以下、受講者Iさん(30代:パーソナルカラーコンサルタント)からのご感想です。

講座を受けるまで、自分の動作や知識が不安で、自信を持ったメイクサービスが出来ていませんでした。

それが、個別のご提案メイクが出来るまでになったのは、朝美先生のご指導のおかげです。

今までは、色が先行して感覚的なポイントメイクを行っていましたが、顔分析について教えて頂き、改めて、メイクとは1人1人で違う、パーソナルなもの、という意味を学ばせていただきました。

「個性をベースに、スパイスを効かせていく」ということが、「もともと本人がその顔だったかのような、自然な美人メイク」であり、朝美先生が一番伝えたいことなんだと、今は良く分かります。

新しいステップに引き上げていただきました。

また、接客をする上での心構えや、セミナーを行う時のアイデアの組み立て方など、先生自身の失敗談なども交えて教えて頂き、本当に感謝しています。

いかにメイクが奥深いものであるかを、日々実感しています。

アドバンス講座、本当にありがとうございました!

Iさん、ご卒業、おめでとうございます!

Iさんは、パーソナルカラーリストとして、華やぎがありながら優しく心地よい応対と、持ち前の色のセンスが抜群な方です。

そこで養成講座では、感覚のみで行うメイクではなく、顔分析に重点をおき、顔分析の必要性と、そこから導き出される効果的なお化粧方法についてを繰り返し学んでいただきました。

Iさんはすでにお客様がついているので、これからますます美しさの輪を広げられていくことでしょう!

本当にありがとうございました^^


☆なお、次期開講の講座は<ベーシック>です。

詳細はこちらをご覧くださいね。



プライベートメイクレッスン/コスメ お買い物同行

【プレシャスグロース(練馬区:大泉学園駅)】

口紅 レッスンメニュー・料金
サンダル サロンへのアクセス
おとめ座 メイクビフォーアフター
【電話番号】 03-3924-7606
【メールアドレス】 info@precious-growth.com
【PC・携帯対応(24時間受付)】 お申込みフォーム/予約可能日時