華麗なる<ラメ>との戦い | 好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人

華麗なる<ラメ>との戦い

こんにちは。 メイク講師の朝美です。

いまお持ちのアイシャドウ。

改めて、まじまじとご覧になってみてください。

ラメ入りのものと、ラメなしのもの、どちらが多いですか?

大なり小なり、ラメ入りのものが、圧倒的に多いのではないでしょうか。

いまや、ラメなしのアイシャドウを探すほうが難しいですよね。

ちょうど先日、このようなご質問をいただきました。

「質問です。

アイシャドウを使う際の、目の下や頬にアイシャドウの粉飛びで悩んでいます。

使用するアイシャドウにもよるのですがラメの多い(ラメの粒の大きい)ものは特に気になります。

何かいい解決方法はありますでしょうか?」

→たしかに・・。

どうしても、ラメが多いと、‘粉とび’しやすいですよね。

まぶたにつけたはずのアイシャドウ。

気付くと、まつげや目尻、ほおまでにもラメがのっていた・・
ということ、あなたにもありませんでしたか?

この場合の解決方法、3つありますのでご紹介しますね^^

    ↓↓↓


★1)まず前提として「ティッシュオフ」

アイシャドウでも、チークでも、ブラシ(またはチップ)に色をとりましたら、まずはティッシュの上で、余分な粉を丁寧にとることが大切です。

これをしないと、粉とびするだけではなく、色ムラもでてしまいます。


★2)アイシャドウの「下地」を使う

ラメのアイシャドウをつける前に、アイシャドウの「下地(アイシャドウベース)」をつけておくと、粉とびを防止してくれます。

最初にしっとりとした練状のアイシャドウをつけておくことで、後からつける粉ものが、ピタッと密着して、取れにくくなります。

アイシャドウの「下地」には、いろいろなものがありますがこちらは価格以上の価値アリ、です!

「アイシャドウ」ですが、ベージュやピンクなどの薄めなカラーを下地として使うのが、オススメです。

メイベリン カラーインク シャドウ BE-1 ベージュ(4.0g)【メイベリン】

¥1,080
楽天


こちらもおすすめです↓

左側のカラーが、クリーム状のベースになっています。

【 定形外 送料無料 】 資生堂 インテグレート ハートメルティアイズ 【 PK714 】( ...

¥1,307
楽天


★3)粒子の細かいアイシャドウを使う

そうはいいましても、ラメの粒が大きい場合、どうしても‘粉とびリスク’は高くなります。

そこで・・

思い切って、大人ブランドから出ているアイシャドウに切り替えてみるのはいかがでしょうか?

必ずしも、値段が高ければ高いほど良い、とは、限りません。

ですが、大人向けに作られた製品というのはたとえラメが入っていたとしても、粒子の細かい仕様のものが多いです。

結果として、粉とびせず使いやすくて、シワにも入りにくい、さらに、色持ちがいい、という点を考えれば、投資のしがいがありますね^^

~ということで、この冬、華麗なる上品なラメ使いを、楽しんでみませんか?



プライベートメイクレッスン/コスメ お買い物同行

【プレシャスグロース(練馬区:大泉学園駅)】

口紅 レッスンメニュー・料金
サンダル サロンへのアクセス
おとめ座 メイクビフォーアフター
【電話番号】 03-3924-7606
【メールアドレス】 info@precious-growth.com
【PC・携帯対応(24時間受付)】 お申込みフォーム/予約可能日時