「これをもっと早く学びたかった、ここまで教えてもらえるんだという内容がたくさんありました。」 | 好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人

「これをもっと早く学びたかった、ここまで教えてもらえるんだという内容がたくさんありました。」

こんにちは! メイク講師の朝美です。


今日は、先月、第12期 メイクアドバイザー養成講座<アドバンス>をご卒業された松ヶ崎さんからの声を掲載します^^



Q:この養成講座をご受講しようとおもったきっかけや動機は、どのようなことでしたか?

イメージ別メイクなど「私はイメージコンサルタントの資格をもっていますが、今後コンサルティングを行っていく中でメイクサービスを強みにしていきたい、また後々はメイクセミナーも開催したいと考え受講しました。

こちらの講座ではメイク技術だけではなく、実際にサービスする際に必要な知識(お客様へサービスをする際の距離、手の位置、会話の間の取り方など)も学べる内容だったことも受講のきっかけになりました。

Q:実際にご受講いただいて、今のお仕事(または、これからのお仕事)に、どのようなところが役立った(役立ちそう)と思われましたか。

「イメージ別メイクなど技術的な事はもちろんですが、講座で学んだお客様とのコミュニケーションの取り方(洞察力、対応力、共感力)を生かしてお客様の心へとどけるメイクを行っていきたいと思います。

Q:この養成講座は、どのような人にオススメしたいですか?


「一般の方へメイクする」ということを短期間で実践できるようになりたいと考えている方へおすすめします。

私は他のメイクスクールでも学びましたが、一般の方へのナチュラルメイクにはあまり必要ないかなという内容もありました。

こちらの講座では必要ないかなと思うような内容はなく、逆にこれをもっと早く学びたかった、ここまで教えてもらえるんだという内容がたくさんありました。

少人数制なので、先生に細かいところまで見ていただけ質問もしやすいので、受講内容がよくわからなかったということもなく受講が終わる頃にはきっちりと技術を身につけることが出来ていると思います。 

松ヶ崎さん、ありがとうございました!


&ご卒業、おめでとうございます王冠1

これからは、いままでの豊かなご経験をもとに、メイクを主軸として活動されていきたいとのことで、メイクでますますご活躍の幅が広がるよう、これからも応援していきますね。

~~現在、1月、2月期のベーシック講座を開講中のため、いま募集の受付をしているのは、3月開講分です。


講座は、‘人にお化粧をするのが初めて、これからメイクを学んでいきたい’という方を対象とした<ベーシック>と、‘メイクサービスをすでにしていて、スキルアップしたい’という方を対象とした<アドバンス>の2種があります。

2名様までのごく少人数制なので、ご質問・ご相談も、気兼ねなくしていただけますし、講座の時間を、フルにあなたの時間として費やしていただけます。


メイクアップは、印象の変化を瞬時に感じられる、すばらしい魔法みたいだと、いつも思っています。

この‘すばらしい魔法’=メイクアップ、の技術を身につけて、あなただけのサービスの価値を上げる近道をしていきませんか。