メイクアドバイザー養成講座<ベーシック>1日目の授業☆
こんにちは! メイク講師の朝美です。
今日は、先日開講していました、メイクアドバイザー養成講座
<ベーシック>の授業の様子をアップします
今期の受講者は、現役美容師のNさんです。
Nさんは、成人式や卒業式メイクなど、すでにメイクアップサービスを行われています。
ですが、もう一度基本から見直されたい、とのことでお越しいただきました。
Nさんは、美容師歴も長く、また、後輩へのご指導もされているとのことで明るく親しみやすい雰囲気が魅力な方です。
★1日目
初日は、メイクサービスにおける最も大切な心構えと、メイクの基本の実践です。
基本なくして、応用は、できません。
このことは、家を建てるときと似ています。
骨組みや土台がない状態なのに、屋根や装飾品を取り付けようとしてしまっていることと同じことです。
メイクの基本ができていない状態では、いくら、美しいメイクが仕上がった!と思ったとしても、すぐに崩れてしまいます。
また、メイクスキルがあったとしても、ハート(こころ)からのおもてなしができなければ、お客様の期待にこたえることはできません。
そこで、養成講座<ベーシック>の初日では、基本中の基本、を取り上げています。
後半の授業では、私が最初にNさんにメイクを施します。
なぜそのメイクアイテムを選ぶのか、使い方は、距離感は、手の使い方は・・
など、説明しながら、フルメイクをさせていただきました。
その後は、今期では、私をモデルに、Nさんがメイクを施します。
(受講者さんが2名様いらっしゃるときは、相モデル実習となりますが、1名様のときは、私がモデルになります。)
まずはモデルを体感し、その後すぐに、メイクを行っていただくことで、理解を深めていただきます。
あっという間の初日でした。
Nさん、次回お会いすることを楽しみにしております!