セラピストやコンサルタントといわれるお仕事をしているのなら☆
こんにちは、メイク講師の朝美です。
カラーセラピストとして活動しています。
メイクのアップのサービスもできたらいいな・・
イメージコンサルタントとして仕事をしています。
今後、女性のお客様に向けた、メイクドバイスもしていきたいと思っています。
今後、女性のお客様に向けた、メイクドバイスもしていきたいと思っています。
というあなたへ。
必要なのは、この3つのスキルです。
・お客様の隠された美を見抜く「洞察力」
・お客様への臨機応変な「対応力」
・お客様と共に喜び合う「共感力」
この3つの技術は、ある日突然、できるようになるものではありません。
そこで、
・まず何を考えたらいいのか
・どこをどう具体的にお化粧をしていったら魅力的に変わるのか
・改善するときの指標となるものは?
これらの「核」を、私自身の経験をもとにまとめたのが、「メイクアドバイザー養成講座」です。
次期で第9期を迎えるこの養成講座は、セラピストやカラーリスト、エステティシャン、イメージコンサルタントなどをされている方が、いますぐ使えるメイク技術を学んでいただける場として設けた講座です。
2名様までの少人数なので、メイクスキルはもちろんのこと、基本中の基本の、
・手や指、スポンジ、パフ、チップの使い方
・メイクブラシの選び方や筆運び、メンテナンス方法
・コスメアイテムの選びかた
・美しく見えるポージング(姿勢)
・コミュニケーションのとりかた
・お客様の魅力を引き出すメイクポイントの見極めかた
などにいたるまで、きめ細かくみさせていただいています。

「メイクアドバイザー養成講座」は、今期より、2種に分けての開講となります。
人の肌に触れ、お化粧を施すのに慣れるのが目的の<ベーシック>と、お客様のオーダーに合わせてメイクイメージをご提案できるようになる<アドバンス>、の2種です。
あなたの手によって、お客様の魅力をどんどん引き出きだすスキル、ここで磨いていきましょう!