利き手の眉も、反対側の眉もキレイに描く、たった1つのコツは?
こんにちは! メイク講師の朝美です。
メイクで印象が変わるとき。
それは、「眉」の印象によるものが多いんです。
ですが眉って、右側もあれば左側もあって、それぞれで、毛も生えています。
そのために、「利き手側の眉は描きやすいけど、反対側が描きにくくてどうもニガテです。。」
というお悩みをよく伺います。
できることなら、もっと眉メイクに自信をもって印象アップにつなげたいものですよね。
そこで今日は、利き手ではないほうの眉をキレイに描くときのたった1つのコツ。
そのコツをお伝えしますね!
★ 左右の眉頭の「位置」や「形」をそろえるようにすること ★
まずは、利き手の眉を描きます。
次に、反対側の眉をざっと描きます。
(この段階では、完全な形にしなくてOKです。ラフな状態で◎。)
ここまできたら、あごをあげて、鏡を下向きにしてみてみましょう。
すると、左右の眉頭の状態が見やすくなります。
この状態で、反対側の眉頭の位置や形を、利き手側にそろえていきましょう。
眉頭がおおよそそろったら、あごを戻して正面にして向き直り、眉山、眉尻の位置をチェック。
反対側の眉を仕上げましょう☆
眉メイクは、それこそ、突然できるようになるものでは、ありません。
ですがだからこそ、練習のしがいがあるんです^^/
ぜひトライして、少しずつ、あなたの自信につなげていきましょうね☆
眉毛が太くて長く、濃いのがコンプレックスで、いつもシェーバーで適当に揃えていました。
初めて すっきり整えれました。うれしいです。
Q&Aも参考になりました。
ありがとうございました。(WEB講座ご受講中のM.Sさま・36歳)
文章ではなかなか頭に入ってこないことでも、動画で見れば、もっとカンタンに自分のものになりますよ^^