メイクアドバイザー養成講座、第1回目の「フォローアップ実習会」を行いました。 | 好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人

メイクアドバイザー養成講座、第1回目の「フォローアップ実習会」を行いました。

こんにちは! メイク講師の朝美です。


4日の日曜日に、メイクアドバイザー養成講座、第1回目の「フォローアップ実習会」を行いました。


第一期のSさん、第二期の、名古屋ご在住の姉崎さん、第四期の辻村さん、3名の卒業生の方にお越しいただきました。


前半は、質疑応答の時間です。


姉崎さんからは、ちょうど前日に、30名様を前に、メイクセミナーをされたということで、そのときのご感想やご質問をいただきました。


Sさんや辻村さんも、その後、お客様にメイクサービスを行うなかで湧き出たご質問や疑問などをシェアしていただきました。


メイクの学びには、終わりはない!!


と、感じています。


やはり、お顔立ちや、お肌質は、お1人お1人、異なるもの。


しかも、年齢による、微妙なメイクの作り方や、そのときの旬というのも、変化していきます。


そのためにも、繰り返し、このように、みなさんで学ぶ場、というのを作り続けていきたいと思っています。


そして後半は、相モデル実習時間です。


好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人


Sさんと辻村さんは、お2人とも、カラーのスペシャリスト。


「こういうときって、どうしてますか?」


「この色なんて、どうですか?」


などと、和気あいあいと進めていらっしゃいました^^


そして、姉崎さんには、わたしをモデルに、メイクをしてくださいました↓


好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人


終了後は、近くのタイレストランワインにて、ホットな時間を過ごしました^^


ご参加のみなさま、ありがとうございましたドキドキ


そして、2点、お知らせですベル


1フォローアップ実習会にご参加いただいた卒業生のインタビュー動画をアップいたしました。


メイクスキルを、いまのお仕事に役立てて、もっと美の提案をしていきたい!と思っている方へ。


ぜひ、卒業生の方の生の声をお聞きくださいね。


2次回、第5期は、4月9日(月)、10日(火)、11日(水)です。


メイクアップがあなたのお仕事の力強い味方となるように、朝美が心を込めて応援いたします!


メイクアップは、お顔に直接触れて施す、繊細なものです。


ちょっとした手の動きや色の違いが、仕上がりに大きく影響を与えます。


だからこそ、段階的にメイクアップが上達する、効果的な学び方が必要になります。


この養成講座では、2名様での、少人数制で、じっくりとそのメソッドをお伝えしています。


自分も美しくなりながら、お客様を、もっと美しくしたい、というあなたからのご応募、お待ちしております!