メイクでイメージチェンジをするときのコツって、なに? | 好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人

メイクでイメージチェンジをするときのコツって、なに?

こんにちは音譜

あなたの好感度をアップさせるメイク講師:朝美ですラブラブ


涼しくなってくると、スキンケアやメイクも、見直しをしたくなったり、イメージチェンジをしたくなったりするものですよね^^


きょうレッスンにいらしたOさんも、イメージチェンジをご要望されました。


「やわらかい、女性らしいイメージ」

「松嶋菜々子さんのような、品のあるイメージ」


をテーマに、レッスンを行いました。


Oさんは、どちらかというと、クールビューティー系なイメージをお持ちの方です。


ご自身メイクを拝見したとき、眉が直線的なことと、眉頭の毛が内側に入っていたことが気になりました。


そこで、メイクで、こんなイメージチェンジの方法をお伝えし一緒に実践していきました口紅


虹色は・・?


Oさんがお持ちの、やわらかい、品のあるピンク~ボルドー系をメインに。


やはり、使う色みによって、イメージは変わりますよね。


虹形は・・?   


やわらかい雰囲気を出すため、丸く広く大きく、をテーマにチークや眉、目元を作りました。


また、フェイスラインの骨格感を和らげるため、シェーディングパウダーを使って、丸みのある骨格にみせるようにしました。


「シェーディング」というと、小顔にするため、というイメージがあります。


ですが、骨格感をやわらげたいときにも使えるテクニックなんです!

虹質感は・・?


ツヤツヤと光沢がありすぎると、肌が硬くみえたり膨張してみえたりすることがあります。


そこで、ふわっとした桃肌で、少女っぽい幼さを表現できるよう、化粧下地をセミマットなものにしたり、ハイライトは控え目にするなどしました^^


~その結果、もともとお持ちのエレガントなイメージに、ふわっとやわらかい抜け感とが加わって、絶妙なすてきなメイクに仕上がりましたブーケ2


このように、イメージチェンジするときは、


<色>
<形>
<質感>

この3つの点を、どう作っていくか、に焦点をあててお化粧をすると

効果的にイメージチェンジができるんですよニコニコ


ですので、メイク前に、この3つのことを少し意識をしてから、メイクをされてみてくださいね。


ご自分でも、いろいろな変化を楽しむことができますよ^^




と、こんなことを、自分のメイクはもちろん、より実践的にあなたのお客様に伝えられるメイクスキルを身につけられるのが、「メイクアドバイザー養成講座」です。


頭ではわかっていても、実際に手を動かしてみることで、真に「分かった!」と理解をすることができます。


また、理解を早められるよう、実践的なカリキュラムで進めています。


イメージ分析、お客様の要望をききながら提案していく方法が役立つと思います。具体的によくわかりました。ベースからポイント、仕上げまで一連の動作やテクニックを学べてうれしいです。

お客様に肌づくりからメイクまでトータルな美しさを提案していきます!(第二期ご卒業:あねざきさまより)


好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人


ぜひこの講座で、一緒に、すてきな雰囲気美人さんを、たくさんうみだしていきましょうキラキラ

         ↓↓↓


ベル第三期の募集を開始いたしました! ベル