メガネ着用時におすすめなアイメイクは? | 好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人

メガネ着用時におすすめなアイメイクは?

こんにちは音譜

あなたの好感度をアップさせるメイク講師:朝美ですラブラブ


きょうは、ブログ読者さんから、メガネ着用時のアイメイクについてご質問をいただきましたので、掲載しますね手紙

「メガネをしている場合のアイメイクのポイントってありますか?アイシャドウの色も、それほどはっきりしない気がするしマスカラをするとレンズにまつ毛が当たるので、あまりしません。

印象的な目元や、アイメイクでメガネをしていても印象を変えられるようなコツってありますか??」


→はい!ありますよ^^クラッカー

わたしも、仕事が終わるとメガネで過ごしているので、メガネをかけているときとかけていないときの差は、日々感じています^^(また、‘ど’がつくほどの近眼でして、小学校高学年の頃から、メガネを常用しています。)


とここで余談ですが、メイクにまつわる「ひよ川柳」(ひよっこメイクの川柳)を。



すっぴんに 悔やむは夫 「顔違う」 


↑わたしのことです(笑)



さて、メイクのコツは、目元の印象を、タテ┃にもヨコ━にも大きく見せること!

近視用のメガネだと、、どうしても目が小さく見えてしまいますよね。。ですので、アイラインをひいて、しっかりと目の印象を出すようにします。

縦の幅も太くして、横の幅も、目尻側から外側にラインを横に出して、縦と横に、目を大きく見せていきましょう。

さらに、下まぶたの目尻側寄りにも細くラインを引いて、下にも目の印象を出し、目の縦長効果を狙います^^


アイシャドウは、暗い色や濃い色でしっかりつけてしまうと目が収縮して、小さく見えてしまうものです。ですので、明るいキレイな色を使うのがおすすめです♪

色のセレクトは、ナチュラルな印象にしたいときは、そのメガネのフレームの色と、同じような色を。(例:茶系のフレームなら、明るいイエローやオレンジ、ベージュ、ゴールドなど。)

個性をだしたり、よりメイク感をだしたいときには、フレームの色とは異なる色をつかって、「色」の印象を出すとイメージチェンジができますよ音譜(例:茶系のフレームなら、明るいブルーやグリーン、ラベンダー色など。)

ぜひご参考にしていただけたらうれしいです^^



プライベートメイクレッスン/コスメ お買い物同行/代行
【プレシャスグロース(練馬区:大泉学園駅)】

口紅 レッスンメニュー・料金
サンダル サロンへのアクセス
おとめ座 メイクビフォーアフター

【電話番号】 03-3924-7606
【メールアドレス】 info@precious-growth.com
【PC・携帯対応(24時間受付)】 申込みフォーム