「つけまつげ、どうしたら上手く、綺麗に目の形につけられますか?」
こんにちは
メイク&コスメコンシェルジュの朝美です
きょうは、 「つけまつげ」のミニレッスン
をご受講いただきましたOさんから、以下のようなご質問をいただきましたので掲載します
Oさん、ありがとうございます!
~~わたしもそろそろ、‘つけまつげシーズン’かな?と思っているころだったので、タイムリーなお題です
というのも、花粉の時期に入ってくると目がかゆくなったり、赤くなったり、そして、それを防ぐために目薬をつける回数もふえるので、マスカラをつけるのが、この時期しんどくなってくるからです。。
それでは、ここからQ&A形式で掲載しますね!
↓
Q:「私は自分に合うつけまがB-1()に当てはまりました。
なので、よく店頭で目にするあいくちゃんのつけま
など、
薬局やデパートでも売っているつけまで
私にも合うつけまはありますか?」
(ミニレッスン
では、あなたに似合うつけまつげのタイプを
4タイプに分類して、ご紹介しているんです^^)
A: はい!長短がミックスされたような、束感のあるものが
お似合いになりやすいと思われますので、
ご指定の商品のものですと、
「903(ドール)」や「904(キュート)」といったタイプが
あわせやすいでしょう
Q:「あと、いつもつけまをつけるときれいに目の形つけることができず、
水平になってしまって目が小さくなってしまいます。
どうしたら、上手く、綺麗に目の形につけることができますか?」
A:つけまつげは、そのまま目に沿わせようとすると
たしかに、つけにくいですよね。。
つけまつげをつける前に、つけまつげの軸を
やわらかくストレッチしてあげるようなイメージで
なんどが指で‘しなる’ようにしてほぐしたり、
あるいは、つけまつげを2分割か3分割にカットして、
間隔をあけてつけたりする、というような方法がありますよ。
Oさん、ぜひ、お試しになってみてくださいね
「つけまつげ」のミニレッスン