「厚塗りにしたくないばかりに、結局スッピンみたいなお化粧になっています。」めいこさん40代
こんにちは
メイク&コスメコンシェルジュの朝美です
きょうは、ミニレッスン─「ノリモチアップのファンデーションのつけ方 」をご覧いただいた、めいこさん 40代から、ご質問をいただきましたのでブログにて、回答をシェアさせていただきますね!
「厚塗りにしたくないばかりに、結局スッピンみたいなお化粧になっています。どの程度塗ればいいのかわからなくて‥(リキッドとお粉を使っています)」
まずは、いまお持ちのファンデーションの外箱や、外装などをみて、その商品の「適量」を、もういちど確認してみましょう!
(例:2プッシュ、1円玉くらい、あるいは、図で⇒「○」のばす量を記しているところもあります)
次に、塗りはじめる場所を、確認しましょう!
全部のお顔の範囲に、同じ量を塗ってしまってはやっぱり、厚塗りな印象は、ぬぐえません・・
そこで、化粧下地やファンデーションを塗り始めるところを確認してみましょうね!
くわしくはこちらの記事 に記載していますのでぜひご覧くださいね。
ファンデーションを含め、メイクアイテムは、その種類によっても、肌の状況によっても、また、仕上がりの好みによっても‘適量’というのは異なります。
ですが、基本的なメイクの「加減」というのはあり、その考え方を知ることが、メイクの基本、です^^/
(このことは、年代を問わず、応用できる考え方です。)
この基本を知らないと・・なんとなく、メイクのりがイマイチで毎日のお化粧がイヤになってしまったり、気分がのらなくなってしまったり、という人もいることでしょう・・。
特に、ファンデーションを毎回変えている、なかなか、自分に合う、と思うものに出会えていない、という方は、メイクの「方法」という視点から基本をもう一度見直した方がよいかも。。というシグナルかもしれません
「ひよっこメイク基礎講座」は、3,150円という価格ですが、数千円のファンデーションを、毎シーズンごとにいくつも購入するよりも、きっと価値のある、末永く応用できる知識として、あなたのお役に立てることでしょう!
(「もっと早く受講すればよかった」というお声も、たくさんいただいています。)
めいこさん、ほか、
厚塗りをするのがちょっと怖くなっている、40代の女性へ・・
大丈夫です!
「ひよっこメイク基礎講座 」が、あなたの「メイクの必修科目」となり、バイブルとしていただけるように・・
すっぴんから、私があなたのキレイを、応援します
あなたのご受講を、お待ちしています・・!