眉トラブルに、頼れるツールって? | 好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人

眉トラブルに、頼れるツールって?

眉メイクが決まると、

その日1日、「よし!きょうもがんばろうビックリマーク


と思えるものですよね。


ですが、焦っているときに限ってついつい、力が入ってしまうもの。。


 「あ・・! 眉、太くなりすぎた~っ!!

 「くっきり描きすぎて、なんかちょっと、こわいあせる


などと、トラブルが続出。。


指で、ゴシゴシッとこすろうものなら、今度は、せっかく描いた色がぼけすぎて、もう1回描いて⇒消して・・⇒ 描いて? ⇒の、悪循環にあせる


~~そんなときには~~


大丈夫です!


焦らずに、「スクリューブラシ(マスカラブラシ)」に、頼っちゃいましょう。


・・とここで、あなたがお持ちのアイブロウペンシルをチェックしてみましょう。


ペンシルのお尻側に、それらしき形のブラシが、ついてはいませんかニコニコ


ついていたら、‘当たり’(!?・笑)ですベルアップ



そのブラシがあれば、


・「ふ、太くなりすぎた。。」 というときには、


 ⇒眉のラインを細くすることも、


・眉を描いて・・「あ・・。 濃く、くっきりしすぎちゃった!」 というときには、


 ⇒線をぼかして柔らかい印象にすることも、


できちゃうんです。



さて、その、便利なスクリューブラシですが、使うときのコツは、全部をぼかさないこと です。
         


 ・・え? ぼかすのに、ぼかさないって、どういうこと?



と、思われたかもしれませんね。


ぼかすとき、ぐわ~~と、力をこめて、眉全体をぼかしてしまうと、眉が、ただぼやんと薄くなってしまいます足あと


そこで、ぼかすときには、「眉の輪郭だけ」にするのが美眉のコツなんです!!


眉を描いたら、中側はいじらずに、眉の上側と下側の、輪郭だけを、ぼかしてみてくださいね。


(線を細くしたいときは、少し中ほどまで ブラシをあててもOKですよ)


すると・・短時間でも、手間ひまをかけたような美しい眉に、大変身♪します♪



忙しい朝ほど、ぜひ、適したツールで、眉美人!にしていきましょうね^^♪


         

わたしがセレクトしている、こちらのスクリューブラシ (ページ中ほどにあります)は、


ブラシ部分が細身で小回りがききヒヨコ、また、毛質もカタメいて座なので、ぼかしたいところ、とかしたいところ、細くしたいところに、的確にフィットします音譜



さらに、このようなブラシを持っていると、眉マスカラをつけたあとに、その液がダマになって眉に残らないように、

そのダマをとかすこともできるんですよ。


わたしの、大のお気に入りです!     



あなただけのメイク&コスメコンシェルジュ-スクリューブラシ(マスカラブラシ)