カンタン・華やぎメイク♪
なにかと、「お呼ばれ」や、「忘年会」「パーティー」の多くなるこのシーズン![]()
そんなとき、いつも、会社に行っているときと同じメイクでは、
なんだか‘ひねり’がない・・![]()
かといって、ふだんそんなにメイクをしないのに
ばっちりメイクも、抵抗があるな。。。![]()
そんなあなたのために、
ちょっと雰囲気を変えて臨みたい、
そんなときの「カンタン・華やぎメイク」をお伝えします![]()
(もちろん、ふだんのメイクにもお使いいただけます!)
いまあるものに、ちょっとプラスするだけでも
イメージチェンジの効果はありますよ。
それではさっそく見ていきましょう~♪
「カンタン・華やぎメイク」─華やぎ度、控えめバージョン─
⇒ オススメ(1)カラーマスカラ
いつもは黒のマスカラ、という方におすすめしたいのが、
ブラウンやパープル、カーキなどのカラーマスカラです。
アイシャドウの色を変えるのではなく
あえて、まつげの色をチェンジすることで
さりげなくお洒落で、ニュアンスのある目元になりますよ![]()
上下まつげの両方につけたり、下まつげだけにつけたり、
メイクの幅も広がります。
⇒ オススメ(2)下まぶたメイク
いつもは、下まぶたはノーメイク、という方も多いかもしれませんが
こんな日こそ、ぜひ、下まぶたで、目の表情を出して
華やぎ感を出してみては・・?
ホワイトやシルバー、ゴールド、ピンク色などの
パール系のアイシャドウを、細いアイシャドウブラシか
チップにとって、
下まぶたの目頭側から目尻側にかけての2/3ほどを
明るくしてみましょう。
淡い色であれば、ブルーやグリーンの色もおすすめです。
下まぶた目頭側に明るい色をのせることで、
そこに光があつまり、キラキラとした澄んだ目元に☆☆
目を大きく見せてくれる効果も・・!
![]()
「カンタン・華やぎメイク」─華やぎ度、‘やや盛り’バージョン─
⇒ オススメ(1)目尻用つけまつげ
オフィスメイク時には、ちょっと難しいからこそ、
出番です!(笑)
部分用のつけまつげ(ふつうのつけまつげを半分にカットするのでもOK)
であれば、初めての方でもカンタンに、
つけまつげメイクを楽しむことができますよ!
↑あ、、ですが、当日慌てないように、
事前に何度か練習しましょうね^^
⇒ オススメ(2)やっぱりハイライト☆
ハイライトパウダーをもっていると、さっとひとはけするだけで
ツヤ感がでますし、骨格を美しくみせて小顔効果も得られるので
とっても重宝します。
このとき、ハイライトパウダーをもっていなくても、
「アイシャドウ」でハイライト代わりにすることができるんです。
お手持ちのアイシャドウで・・
ホワイトやシルバー、ゴールド、ピンク、
パープルなどで、ラメやパール感のあるアイシャドウ、
はありますか?
もしくは、引き出しの奥に眠っていませんか?
通常は、アイシャドウとして目元に使うのがベストですが、
ツールを変えて・・
例えば、チークブラシを使ってその色をとり
下まぶたや上まぶた、こめかみなどの目まわり、
Tゾーンなどにのせてみましょう。
(合わせる洋服(ドレス)によっては、デコルテのあたりに
つけてもいいですね!)
大きいブラシでつけることで、ベタ塗りではなく
ほどよいキラキラ感、光沢感が残る仕上がりになりますよ♪
~いかがでしたか・・^^?
ぜひこれからのシーズンに、お役立ていただけたらうれしいです♪
あ・・わたしは、11月24日の記事 でもご紹介しました
スマイルーナさんのパーティー(12/9)と、
あと、パーソナル管理栄養士の、三城 円さんが主催される
にも、参加させていただくんです![]()
三城さんには、じつはお会いしたことはないのですが
ブログを通じお知り合いになり、お誘いいただいて
‘女子力アップ!’の吸引力に惹かれ、
もう直感で(!)決めてしまいました![]()
この日(12/4)は仕事が入っているのですが、
終わってから駆けつけますっ!
こちらも、とってもたのしみです![]()