リップブラシのえらびかた。 | 好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人

リップブラシのえらびかた。


きょうはメルマガバックナンバー(一部抜粋)をお届けしますリボン



あなただけのメイク&コスメコンシェルジュ-リップ

リップを塗るとき・・口紅

リップスティックを、じかに唇に塗る

‘じか塗り’も、ナチュラルな仕上がりでいいものですが、

日ごろのシーンで、きちんと&キレイに塗るのであれば
やっぱり、唇の輪郭をとりながらキレイに塗れる
リップブラシを使うのがオススメです^^


では、そのリップブラシ。
どんなものを選べばいいのでしょうか・・^^?


ポイントを3つ、挙げてみました。


1)毛先が平らになっているもの

  毛先が丸くなっているタイプのものよりも
  唇の口角や輪郭に沿わせやすい、平筆タイプがおすすめ。
  ひと塗りでもキレイに塗れます。


2)コシのある毛質もののを

  できれば「馬」よりも、「イタチ」毛がおすすめです。
  油分を含む口紅を、唇にムラなく塗れるような
  適度なコシがありますし、唇へのフィット感や
  発色も◎です!


3)キャップつきで、携帯できるもの

  ポーチの中で、ブラシの先があたって
  ポーチに色移りがしないように
  キャップつきのものを選びましょう。



そして、プラスアルファとして・・

唇が薄い方は、リップブラシの横幅も狭めなもので
かつ、毛量が少なめのものを選んだり

反対に、唇に厚みがある方は、ブラシの横幅は広めなもので
毛量は多めなものを選んだり

すると、なおいいですね!

ぜひ、素敵なリップメイクで、春のお出かけも楽しみましょうね。


     ─・─・─・─・─
  
  そして・・あなたに合ったリップメイク方法や
  商品の選びかたなど・・
  詳細は、各種プライベートレッスンで、直接お伝えしています。
  4月のレッスン可能日 をアップしています♪