メイク前の‘眉まわり’チェック | 好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人

メイク前の‘眉まわり’チェック

きょうは、メルマガ バックナンバー(最新号)をお届けいたします音譜



       ↓↓↓


> 眉毛周りに生えている産毛の処理はどうしたらいいか
 教えていただけれるとうれしいです!


ご質問、ありがとうございます!

産毛って、気になり始めると、妙~に気になってしまうものですよね。

特に、顔の中心部分で目につきやすい
「眉周り」や「口周り」などは、メイクをする前に
ぜひチェックしていただきたいところです。


それではさっそく見ていきましょう♪

       ↓↓↓


★★★眉の下側 _ の産毛の処理は・・?★★★

眉の下側は、毛質がカタメでしたら、毛抜きで1本1本抜き、
やわらかい(産毛が目立たない)毛質でしたら、
かみそりで剃ることをおすすめします^^


  この、毛質の見分けかたは、このような感じです。

  ■カタメな眉毛の特徴・・

   1本1本の毛が太め。
   少し眉がのびただけでも
   毛が黒くしっかりしているために目立つ。


  ○やわらかめな眉毛の特徴・・
 
   1本1本の毛がや細い。
   触ると猫ッ毛のような感触で
   産毛が生えても目立ちにくい。



★★★眉の上側  ̄ の産毛の処理は・・?★★★

眉の上側も、基本的に、眉の下側の処理と同じような
方法でおこないます。

ですが、上側は、お手入れをしすぎて
ツルツルにしすぎると、不自然に見えてしまいます。

ですので、適度に産毛をのこしながら
はさみでカットするようにしてみましょう。

こうしておけば、アイブロウパウダーをまぶしたり、
アイブロウペンシルで描くときも、色や粉がのりやすくなります。

より、ふわふわっとした本物の眉、に近づきますよ!



また、口まわりの産毛も、目立ちやすいところですので
気になったときに、お顔用かみそりなどで
お手入れしてあげましょうね。

かみそりで剃るときは、化粧水や乳液をうすくつけた
状態で、毛流れに沿うようにして、力を入れずに
やさしく剃りましょうね。


~いかがでしたか^^?

メイクをする前に、ぜひ‘眉まわり’をチェックをしていきましょう。

そして、うぶ毛と上手に付き合って、より、メイクを洗練させて
いきましょう~☆


     ─・─・─・─・─

眉のお手入れをして‘スッキリ’! したら・・

この時期、初心者さんにぜひお伝えしたい
メイクの‘定番テク’を、以下にまとめてみました♪

ご参考になさってみてくださいね。

vol.380【‘合コン’必勝メイクは、ぼかしテクで♪】 
   
vol.296【上達のカギは<両手使い>】

vol.319【メイクブラシの‘精鋭部隊’って?】


     ─・─・─・─・─
  
  そして・・あなたに合ったメイク方法や
  メイクの選びかたなど・・
  詳細は、各種プライベートレッスンで、直接お伝えしています。
  右矢印 3月のレッスン可能日をアップ しています♪