ムリをしない自分で^^ 内向型人間の人づきあいにはコツがある/渡瀬 謙
起業当初・・
初めて、イベントのお仕事をいただいたときのこと、初めて、お客さまを迎えてメイクレッスンをしたときのこと・・
いまでも、そのときの緊張感を覚えています。
心臓がバクバクして、呼吸が浅くなり、声のトーンが上がったり、さがったり・・
思えば、小さな頃から、ヘンな度胸(笑)はあるものの、小心者で、赤面症だった自分・・・
自分をよくみせよう、とか、こう思われたい、という周りからの目が気になっていて、その気疲れから、疲労感だけが残っていたこともありました。
ですがいつしか、自分の身におこる事象を課題として受け止め解決方法を模索しているうちに、気づいたことがありました。
それは・・
自然体な自分でいるほうが、結果として上手くいく、ということ・・
知人の渡瀬さんの著書を読み、改めてそのことを再確認し、自分は自分らしくて、いいんだ! と、勇気づけられました。
渡瀬さんの本の文中、
「自分の役割は人を笑わせることではない」
それを頑張るよりも、「もっと自分がやりやすいことを伸ばしたほうがいい」
口数が少ないというのは、信頼できるイメージにもつながります。
そう考えた私は、「自分は徹底的に真面目なキャラクターでいこう」と決めました。
「できないことよりも、できることにフォーカスしよう」
などということがかかれてあり、とても共感しました。
なぜならわたしも、内向的で、ずっと自分に自信がもてなかったからです。
ですがあるとき、気持ちを切り替え
‘自分にできること’に意識を向けたとき、
「ひよっこメイク」のコンセプト
~メイクのことが、右も左も分からない、という人や、
どこかニガテ意識をもっているメイク初心者さんに向けて
メイクのいろはを伝えていこう~
が生まれました
このときは、目の前の視界がふわ~~と、いきなり開けたかのようでした
自分が自分であることが、大切。
ムリをしない自分でいい、という、いとおしい気持ちになりたい人に特におすすめです!
↓
- 内向型人間の人づきあいにはコツがある/渡瀬 謙
- ¥1,470
- Amazon.co.jp