チップブラシでキワを「匠」に。
今週の1品は、「チップブラシ」です!
写真ではちょっとお分かりにくいかもしれないのですが、
先端が尖っているブラシなので、別名、「つくしブラシ」
ともいわれています(ふつうに、「アイシャドウブラシ(尖り)」、と表記されていることも。)
いわゆる小判形の「チップ」では、いちどつけた色が
チップに残りやすいので、
他の色をつけるとき、ちょっと困りますよね。
かといって、洗って使おうと思うと、
すぐに先端が切れたりスカスカになったりして
これもまた使いづらく・・・。
ですが、このブラシであれば、耐久性がよくて
他の色も定着しにくいので、デイリーに使いまわせます!!
また、毛先が平たく細い、いわゆる「アイライナーブラシ」よりも
このつくし形のほうが、優しく目にフィットして使いやすい
&
色が固まらずにじんわりとなじむので、
初心者さんに、特におすすめな1品でもあります^^
~わたしは、上まぶたの目のキワにひく、‘濃い色を使うとき用’と、
下まぶたのキワにひく、‘淡い色を使うとき用’との
2本を使い分けています。
アイメイクをもっと‘匠’に近づけたい人に
おすすめ な1品デス。
PS:
「大泉学園」で、たくさんの方々にお会いできますことを
心よりお待ちしております~!