こんにちは、ひよっこです。
プロ野球日本シリーズはカープが第2戦を勝利し1勝1分けとしました。カープファンの皆さんは、ひとま
ずはほっとされたことでしょう。個人的には第1戦の引き分け制度には大いに?です。
海の向こうワールドシリーズ第3戦は延長18回。何と試合時間7時間超ですから凄いとしか言いよう
がありません。結局ドジャースが地元でのサヨナラ勝ちで最高の盛りあがり方でしたね。
両チームの必死さがビンビン伝わってくる近年稀にみる好ゲームだったと思います。流石メジャーは
違っていました。日本のプロ野球も良いところは参考にしていただきたいものです。
ちなみに、日本シリーズ両チームのキャンプ地はカープ(日南市)・ホークス(宮崎市)ということで、
地元の者としては、大変誇らしいことです。来年も春季キャンプ(2月1日~)は上記2チームの他、
ライオンズ・バファローズ・ジャイアンツ・スワローズ(2軍)などがキャンプインしますので、ファンの方は
是非ご来県くださいませ。(野球の話はもうよか!) ハイ!馬の話をします。
<第158回 天皇賞回顧> 10月28日(日) 東京11R芝2000m レイデオロ 優勝 C.ルメール
レイデオロの出資者及び関係者の皆さんおめでとうございます。(私は残念ながら出資していません)
何といってもダービー馬ですから優勝しても何ら不思議ではないのですが、それにしても、C.ルメールJ
には天才的なものを感じます。勿論馬も強いのですが、今回も絶妙のペース配分できっちりと差し切って
います。これで、3週連続今年6回目のG1制覇です。この勢いは誰にも止められそうにはありません。
そんな中、日本人ジョッキーで光っていたのがキセキの川田騎手でしょう。6番人気で気楽さもあったのでしょうが、今回は逃げに出る積極策であわやのシーンを演出してくれましたね。好騎乗でした。
ちょっと心配なのが1番人気のスワードリチャード。出遅れたとはいえこれほど負けるとは不可解です。
体調に問題なければジャパンカップか暮れの有馬記念?強い馬だけに次を期待したいと思います。
<出資馬の結果> 10月27日(土) 新潟7Rダ1800m 500万下 ブルヴェルソン 優勝 川又賢治
◎好勝負より馬体重を心配していましたが、+24kgでまずまず想定内。パドック解説者は1年ぶりで
腹ボテでいかにも今回は無視された感じです。完全にナメらているコメントでしたが腹も立ちません。
いよいよレースの時間。骨折明けで1年ぶりだしいいとこ掲示板確保で御の字と言う想いでした。
スタート良く飛び出すと、随時2番手追走でなかなか力強い走り。3コーナーから4コーナーに入っても
衰えは感じない。「よし!掲示板内はいける」を確信しました。直線早めに先頭にたってもバテる様子がない。ゴール前で5番に攻め寄られるも頭差先頭で想定外の優勝となってしまいました。
ご一緒の皆さんおめでとうございました。また、関係者の皆さんありがとうございました。
お詫び
今回1年ぶりのレースという事もあり、前回のブログで「好勝負より馬体重に注目」などという大変失礼な
コメントを書いてしまい深く反省しております。この場を借りてお詫び申し上げます。
心苦しい事ですが、出資馬が優勝しましたので、恒例によりドヤ顔はさせていただきます。