7月中旬に始めて参加した、公民館主催の「親子ふれあい陶芸教室」![]()
全2回だったんだけど、1回目は粘土をこねて形を作りました。
1回目終了後、作品を乾燥させてから
公民館の人が素焼きをしてくださってました。
そして1回目から2週間後に2回目。。。![]()
焼いた作品を窯から出して、今度は色つけをしました![]()
こんな状況になっていた容器に好きな色をつけました![]()
と言っても、色は4色で 水色、緑、白、透明しかなかったので
その中から選んでつけたわけですが、
これがなかなか難しい...![]()
二度塗りをしてしまうと 乾いた時にボロボロ剝がれてしまうというので
一度でさっと塗らないといけなくて、
しかも容器の底には色を付けてはいけなかった(窯についてしまうので)
かなり苦労しました![]()
色を付けた状態のものを写真に撮り忘れましたが、
それから2週間おいた後に作品を取りに公民館へ。。。
こんな感じになっていました![]()
始めての体験だったので、なかなか思うようには出来なかったけど、
娘と二人、楽しんで参加できたので よかったかなぁと思います![]()
娘は来年も参加して、今度こそ、思うようなものを作りたい![]()
と言っていました![]()


