
私は納豆かけご飯 派!
子どもの頃は どちらも大嫌いでした...

生卵をご飯にかけるって すごく抵抗があって、
それでも無理やり「食べなさい
」 と食べさせられ、大嫌いになりました


納豆はあのネバネバと匂いがイヤで嫌いだったのに、
朝から納豆ご飯だったりして すごく憂鬱でやはり嫌いでした

でも大人になって、納豆ご飯はおいしいと思えるようになり、
今は週1くらいで納豆ご飯食べてます

栄養もあるので、健康のためにもね

だけど、卵かけごはんは未だに食べられません

何かトラウマになっているみたいで...。
新鮮なたまごで卵かけご飯を食べたらおいしいんだろうなぁ
とは思うけどね

納豆と言えば、うちの息子。。。

数年前まで納豆が食べられませんでした

ところが社会の校外授業で「納豆工場の見学」へ行った後から
少しずつ納豆が食べられるようになったんです

最初はカップに3連とかで入ったタイプの少ない納豆が食べられるようになり、
今では四角いケースに入った3個セットとかで売られている納豆を
1つペロっと平らげてしまうほどになりました

変われば変わるものですね...

ビックリです

工場見学で原料や作る工程なんかを見て納得したらしいんです

息子は私と似ているから、
無理に食べさせると余計に嫌いになってしまいそうな気がするので
無理じいはせず、嫌いならほんの少しだけ...とかにして
食べてもらうように心がけています。
成長とともに嗜好も変わってくるからね。
それを期待して。。。
