ブログネタ:もしも今中学生の子供ができたらおこづかいいくらあげる?
参加中この4月から中学生になった息子がおりますが、
我が家では おこづかいは1,000円しかあげていません
たしか私も自分が子どもの頃、そのくらいだったような。。。
おこづかいをあげるようになったのは、
小学5年になった頃からだったと思う
相場がよく分からなかったから、とりあえず1,000円って...
だけど、おこづかいの使い方にはルールがあって
買ってはいけないものもあります
我が家では 食べ物とガチャは
です
男の子なので、フィギュアとかを集めててよく買うんだけど、
箱を開けないと中身の分からないものが多くて
それを複数買うとすぐにお小遣いがなくなってしまうから
これは
にしてます
その代わりというわけでもないけど、
ダンナが肩もみをしてくれたら小駄賃に...とかで
少しだけお小遣いをあげたりしてるから
それをコツコツ貯めて フィギュアとか買ってるみたい。。。
少ないお小遣いだとは思うけど、
学校とかで必要なものとかは買ってあげるし、
あとは欲しいものが出来ると
毎月使わずにコツコツ貯めて
貯まると買うようにしているみたいだよ
ちなみに娘もお兄ちゃんをみてお小遣いを欲しがったので、
小3ですが、300円あげてます

我慢するというのも大事だと思うし、
大事に使ってほしいからね。。。
