見に来てくれてありがとうございますカナヘイきらきら
アメンバーについてはこちらに記載しています354354


元旦の地震以降、災害時の備えをしなくちゃ!

と、ネットで物色し続けています。


3.11の時は、自分1人なら何とかなるって

思っていたのかもしれない。

今ほど熱心に蓄えようという気持ちが

ありませんでした。


今は息子がいるし、実家の両親も歳を取って

被災したらキツイだろう…

ということで、勝手に

私が備えておかなくちゃ!

って感じになっていますネガティブ


飲料水は1人1日3リットル必要で

震災時の備蓄は最低3日分はあった方が良い

ということですが。


うちにはウォーターサーバーのボトル

(1本12リットル)を、少なくとも3本は

未使用で置いておくようにしているので

(今は4本未使用、1本利用中)

36リットルは備蓄出来ている…

3日分だと、4人分かな。

実家に分けることを考えると足りないけど

実家は実家でペットボトルの水を

備蓄しているので、まぁ大丈夫でしょう。。


ちなみにうちは、プレミアムウォーターの

サーバーを使っています。

このサーバー、停電時も常温で水が出るので

災害時にも使えて良いですニコニコ


停電時でも使えるんですが…

偶然、大晦日に実家の浄水器が壊れて。

父が胃腸が弱いため、水道水を飲みたがらず

修理するまでの間、我が家の

ウォーターサーバーの水を実家で飲めないか

ってなったんです。

でも、ボトルから水をどうやって出すかが

問題で、結局出来ず。


今後こういうことがあった時に、実家でも

うちにある水を飲めるようにしておきたいなぁ

ってことで…


サイトからお写真お借りしています

ちょうど、この非常用キットを
注文したところでした。
なので、家じゃなくても備蓄したボトルが
使えるようになりました指差し

家が無事で、さらに電気が使えれば
熱湯と冷たい水が出るので
火を使わずカップラーメンとかも食べれて
災害用に良いサーバーだと思いますニコニコ


その他、我が家には賞味期限切れの

ペットボトルの水が1ケース(12本)×2リットル

で、24リットル。

水は賞味期限が切れても飲めるらしいけれど…

これはトイレ用とか、手洗い用に使えるかな

と思って残しています。


でもトイレ流すのに、1回3~4リットル

かかるんですよね…

4リットルとして、6回分…


え…?

トイレ全然使えないじゃん…不安


ていうか


水が流せない(下水が使えない)

とかの場合、水があっても

トイレ使えないんだな…


と、今更ながらに気付きました昇天


そして今回の能登半島の地震で

避難所のトイレ環境が非常に悪い

というニュースを目にしました…悲しい


私は部分的に潔癖なところがあり

外出時に極力トイレに行きたがらない人です。


コロナ禍が、外のトイレ使いたくない

って気持ちに拍車をかけました。

多分、あのニュースの通りのトイレ環境だったら…

極力トイレを我慢して、身体壊すだろうな無気力

って思います。


ということで、購入したのがこちら!



BOS非常用トイレです!

100回分あるので、トイレの心配が

ちょっとだけ軽減されます。


でも実家の家族も使うこと考えると…

5人分と想定すると、1人20回…

1日5回トイレ行ったら、4日分にしかならないガーン

そんなに早くトイレが復旧するだろうかショボーン

意外と100回分ってすぐなくなるのね…


まぁ息子のサイズアウトしたテープのオムツ

とかも残ってるので、それらを駆使すれば

もう数日もつかな…知らんぷり


という話を実家でしたところ


お金出すから、もう1セット買って

あんたんちに置いといてよ口笛

うちは物が多くて置いとくの大変だけど

あんたんちは余裕あるでしょ口笛


と母に言われたので、もう1セット購入笑い泣き

我が家に200回分備蓄することに。


この非常用トイレは、まずトイレに

カバーをして、その上に、汚物を入れる袋を

セットして使うのですが

このカバーの色と、上につける袋の色が違う

というのが、良いところ指差し

数ある非常用トイレの中から

こちらを選んだ決め手ですキラキラ


色が違うと何が良いのかというと

薄暗い中でも、カバーの上に

汚物用の袋がセットされて

いるかどうかがわかりやすい

のです。


たかがそれだけ…かもしれませんが

災害時に少しでも負担が減らせると思うので

これ、本当にオススメですニコニコ飛び出すハート

使い心地はわかりませんが…ちゅー←え…

でも15年保存出来るというのも良いです。


20年後とかに、大掃除とかしている時に

これ使用期限切れちゃってるじゃーん予防

って、未使用のまま忘れ去られていたのを

見つけ出すくらい、平和な毎日が過ごせるよう

願いつつ、お守りとして購入です。


ただ、こちらは家とかの、ちゃんとしたトイレ

にセットすることを前提としていて…

もし家が半壊とかで、家にいれなかったら…?

ということで、車とかで使える簡易トイレも

ほしいなぁと思ってます。


普段から遠出する時に

息子のトイレ問題があり。。

現在4歳の息子は、日中はパンツです。

(夜寝る時はオムツ着用で、そろそろ寝る時も

 パンツに出来るかな…?って頃です。。)


息子はちゃんとトイレに行けるんですが

オムツを履いていると

小は遠慮なくやっちゃうタイプ無気力

でも大は、もうオムツでするのが嫌なようで

オムツ履いてても、ちゃんとトイレに行きます。


昨年、車で東北まで行ったのですが。

当時は日中パンツになり始めたばかり

ということもあり、車の中では

オムツ着用で行動してて。

途中、息子が

💩出るおねだり

って言った時、近くにトイレがなかったので

車を路肩に止め、ジュニアシートから息子を出し


トイレ近くになさそうだから

オムツにしちゃって良いよ


って言ったのですが、出来ませんでした。

小はこっちが良いよと言わなくても

やっちゃうんですけど知らんぷり

その後、タイミングを逃してしまったため

トイレに行ってもすんなり出なくて…

車で遠出する時は、息子のトイレに

悩まされることに。


なので、車に簡易トイレがあれば

その場で出来るかなぁと思っていたので

災害時用も兼ねて、車で使えるやつを

物色中PC



この辺、使わない時は折り畳めるし

イスとしても使えるから、良さそうニコニコ

水洗いも簡単そう。。


実際に何回も使うことになったら

こういうやつの↓方が便利かもだけど…



これはちょっといかにも過ぎると言うか真顔

トイレ以外に使えないしなぁ…

ということで、やめとこうかと…


でもやはり使い心地を考えると…



こういうのが良いのかなぁとも思ったり…真顔


本当はこれ↓



家の中に置いてても違和感なくて良さそう!

って思ったんですが。。

水洗い出来ないようなので、断念。

使い捨てにするには、ちょっとねぇ…😑

汚しちゃったのに、拭き取るだけとか

ちょい潔癖な私にはキツイ不安


ということで、簡易トイレは

まだまだ悩み中です。