見に来てくれてありがとうございます

アメンバーについてはこちらに記載しています

先日、節分でしたね

昨年、1歳だった息子は何をやっているのか
きっとわからないまま、袋に入った豆を
各部屋にぽいっとしてくれました。
今年は2歳。
保育園でも豆まきの練習をしていたようで
おにぁーそとー(鬼は外)
ふくぁーちー(福は内)
と、舌っ足らずな言い方で叫んでいて可愛いです



来年はもっとハッキリと言えるように
なっちゃうんだろうなぁと
今からさみしくなっているので←早い

動画に残そうと頑張りました。
しかし息子
豆を投げながら言うことが出来ない

投げるか言うか、どちらかしか出来ないと
本番でわかりました。
まぁ2歳の節分の良い思い出です。
ちなみに我が家は鬼が来ない節分でした。
というか、息子が鬼のお面をかぶりたがって
鬼のお面をかぶった息子が豆をまくという
よくわからない感じでした

さて、季節外れのお話ですが
昨年のクリスマスに、息子に用意したもの。
それはクリスマスツリーです!
と言ってもタペストリーですが

これのライトツリーを購入。
息子はキラキラしたものが好きなようで
イルミネーションとか見ると喜ぶし
駅前のパチンコ店の前に飾られているクリスマスツリーを
見つけたら、指差して
キラキラ、みたいー
と、近くで見たいとせがまれ、毎日寄り道して見ていました。
そんな息子を見て、我が家にもクリスマスツリーを
飾りたいなと思ったんですが…
息子、やらないでと言ってもやっちゃう
やんちゃ盛りな2歳男児。
絶対倒したり、ライトのコードを
引っ張ったりして壊すだろうな
と思い、普通のツリーを買うには躊躇いが。
そこで目についたのがタペストリーのツリーでした
これならシーズンオフにしまっとくのも省スペースだし
良いじゃん
実際に飾った様子がこちら。。
写真ではシワも見えてて、イマイチに見えますが💦
遠目で見た姉は、ツリー買ったの?って聞いてきたくらい
薄暗い中ではキレイに見えるんですよ


↑こういう輪っかのついたクリップで、タペストリーの
上部を数ヶ所挟み、輪っかに長い突っ張り棒を通し
良い感じにスペースが空いてる壁がなかったので
それならカーテンのところに飾れば良いかと。
ピンとか使わなくて飾れたし、良いじゃーん
←自己満足

ただ、難点は
窓が開けられなくなること。。
厳密に言えば、開けられるけど開けにくいというか…
まぁ冬だし

うちは幸い(?)リビングの二面に窓があり
どちらからもベランダに出れるので
片方を締め切りにしても、それほど困りませんでした

もともと星形のLEDライトがついているので
これだけでもシンプルでキレイだと思います。
でも2歳の子のために飾るのであれば
もっと飾り付けたいなぁと、色々探したんですが
なかなか気に入る飾りが見つからなかったので
昨年はこれだけでした

息子はいつもニコニコ見ていたけれど。
息子がもう少し大きくなったら、もっとちゃんとした
クリスマスツリーを用意してあげようと思いますが
もう1~2年はこれで十分だと思ってます
