見に来てくれてありがとうございます

アメンバーについてはこちらに記載しています

寒いですね

風邪引きそうで怖いです。
子供は私達より寒くないはず…
と思いつつも、自分が寒いから
本当に掛けるもの、これだけで大丈夫かな…
って不安になります

もうモコモコのスリーパー着せてしまっているので
(寝てる間に動き回って何もかかってないことが多々あるので)
まだ毛布はそんな厚手でなくて良いよな…
と思いつつも、かかってないと寒いんじゃないかと…
明け方とか、つい自分の布団をかけちゃいます

逆にかけすぎかなぁ…
そして先日、約半年ぶりに美容院に行ってきました

半年も行かなかったのは
コロナが怖かったってのもありますが
前回美容院に行き
4時間以上かかった
ってのがあり…
前回(約半年前) ⇒ 3月 ⇒ 息子生後3ヶ月
生後3ヶ月の子を4時間以上預けるって…
何かいたたまれないと言うか💦
そんな気持ちになってしまったので
なかなかまた美容院に行こうと思えず。
もともと縮毛矯正で予約してるから、3時間くらいは覚悟してたんですが4時間超えはさすがに…

それに育休中で会社にも行ってないし
コロナのせいで友人とも遊べず
知人とまっっっっったく会わないもので…
あまり身なりを気にしなくて良かったってのもあったり💦
でも半年も放置してると、かなりバサバサで
もともと天パで縮毛矯正していたんですが
癖もガンガン出てきていたし
邪魔だからって無造作に結ぶこともしばしばあり…
何か…
オバサンになったなぁ…

って自分自身で思ってしまったので💦
少しでも女子力を取り戻そうと、行ってきました

ギリギリ結べる程度まで切ってもらい
縮毛矯正もかけてもらって
スッキリ

前回とは違うところに行ったので、予定時間通りに終わりました

さてさて、そんな今日この頃。。
前置き?が長いですね

もう10月入って1週間以上💦
ちょっと前のことになりますが💦💦
息子、9ヶ月になりました

9ヶ月になる頃には
動物園とお泊まり旅行
デビューしました

旅行についてはブログに書きたいと思いつつ…
なかなか書けず💦
いつかまとめられると良いなぁー

さて9ヶ月になって…

・何もつかまらずに数秒立ち続ける
・倒れるような感じに1~2歩、歩く
(最後は倒れるように何かにつかまったり転んだりするので
ちゃんと歩けてるとは言い難い)
・首を傾げて可愛い声を出す
(我が家ではこの仕草を「可愛い子ぶってる」と言っている(笑))

離乳食は以前書いたように9ヶ月になる半月くらい前から3回食になり。。
授乳はお昼寝前と、夜寝る前だけ…
卒乳が近い気がします

私的にはまだまだあげていたいって気持ちがあるんですけどねぇ

でも卒乳したらビールが飲める…

最近、美味しいビールが飲みたくてしょーがないです。
ノンアルビールは美味しくなーい

あ、でもこれだけは美味しいと思いました!
期間限定で、もうスーパーとかでは買えないので、ネットで買っちゃいました!
しかも2箱

350ml 24本 × 2箱 = 48本

しかし、こんなに手元に来た今…
飲んでみると、そこまで美味しく感じない今日この頃

最初に飲んだときはすごく美味しく感じたのになぁ💦
あ、息子の成長の記録のはずが、私の酒(ノンアルだけど)の話になってしまった(笑)
8ヶ月になる頃は47品目食べていたけど
9ヶ月になる頃には58品目。
ちょっと新しい食材使うのが少ないですかね…


夏の間はゆったりめ?に、80の服を多く着せていました。
でも6~12ヶ月って70が一般的なんですよね…
なのに暑い間(7~9月頃?)、7~9ヶ月くらいの子に
何故か私は
80ばかり着せてました…

何故自分がそうしたのか、記憶ないんですが…
70だとすぐ着れなくなると思って、80買って着せていたのかなぁ…?

最近涼しくなってきたので、暑くなる前に着ていた服を引っ張り出してきたんですが、60~70とかが多く
もう着れないだろうなーとか思いつつ…
まぁ着れないことを確認して、誰かにお下がりであげるか、捨てるかするかな…
と思いつつ、60~70の服を着せてみると
着れる

ちょうど良いくらいです

あれ?
うちの子、標準より大きいと思っていたけど
意外と普通サイズ??
って感じで…
服と息子のサイズがよくわからなくなりました

もしかしたら、つたい歩きとかするようになって運動量増えて
手足が細くなって、少し小さい服もまだまだ着れるとか…?
夏場着てるもの、そんなダボダボだった感じしなかったけどなぁ💦

・オムツ替えを拒否
オムツ替えというか…多分、寝転がらされるのが
嫌みたいで。
普段も立ちっぱなしが多いような…
オムツを替えようとして寝転がらせると
すぐ起き上がろうとして、オムツ替えが
スムーズにいかない。

私もヒートアップしてしまい…
大きい声を出したり、無理矢理押さえつけたり
することが多々あり…
息子を泣かせてしまいます

こっちだって怒りたくないよ…って
毎回言ってます…
まだわからないんだろうけど
何回も言ってるでしょ!
やめてよ!!
ってイライラしてしまいます

余裕をもって接したいんですけどね…
9ヶ月になってだいぶ過ぎてしまって…💦
記録書くのが遅すぎました

アレも今は出来るようになってるけど、それは9ヶ月以降だよな…?
とか、今回の記録に書くべきか、次回に書くべきかって悩むことも出てきたり

よくわからなくなっちゃいました。
記録は早めに、ちゃんと取りましょう…

他に何を書いたら良いのかわからないので…
おしまい
