見に来てくれてありがとうございますカナヘイきらきら
アメンバーについてはこちらに記載しています354354

※ 最後の方に息子の便秘事情も書いてあります。
 予め、ご了承下さい🙇

先日、8ヶ月になった息子。
元気いっぱいで、本当に目が離せません…

特に実家にいると、危険がいっぱい。

自宅にはベビーサークルを買ってあります。




こちら↑。

今は小さい四角(一辺を3枚)にして使っています。

そうすると




中にこれ↑を敷くとちょうど良いのです照れ

床がフローリングなので、頭からドンドン寝返る息子の頭が心配で💦

でもこれを敷いたら安心ですちゅー


でもサークルに頭や顔をぶつけそうなので…



こんな感じに、周りに柔らかいものを置いて
ガードしています滝汗
まぁ、持ち上げられて無意味になりがちですが。。

実家にも同じサークルを購入したんですが、まだ届いてなくて。

とりあえず1つ買って、良さそうならもう1つ実家用に買おうと思っていたため、頼むのが遅くなり、まだ届いてなくてショボーン

以前まではリビングにあるソファーベッドを、ベッドの状態にして、息子をそこにいさせていました。
周りに布団を丸めて置いたり
柵の代わりになるものをベッドの端に置いたりして
息子が落ちないようにしていたんですが。。

7ヶ月になる頃。
息子、急につかまり立ち
出来るようになりましてゲロー

丸めて置いた布団に手をつき、立ち上がり
布団を乗り越えてしまいました…ゲッソリ

家族が周りにいて、すぐ横に父がいたので
落ちる寸でのところで息子を抱き止めてくれたんで
事なきを得たんですが…

満場一致で

もうここに寝かせておけない

という結論に至りました。。

まだハイハイも
少しずつ前に進んでいるかな…?デレデレ
ってレベルの時だったので、まさかハイハイをマスターする前につかまり立ちをするとは思わず。

しょうがないので、サークルが届くまでは実家では
床(カーペット)に布団を敷いて、周りに布団を置く
という対応にすることにしました…
早く実家用のサークル来ないかなぁ…


そんなわけで?
8ヶ月現在についてのまとめ。

星出来ていること
・つかまり立ち
・つたい歩き
・ハイハイ
・手をパチパチ
・何か喋ってる風な喃語

ハイハイは、左足がうまく使えていないものの
結構なスピードで前に進むので、出来るとしました(笑)
喃語も出来るって言うのは変な気がするけど💦

星
授乳中、噛まれるような痛みがある時があるので
歯が生えてるんじゃ?と思うけれど、ハッキリ確認出来ず。

星睡眠
相変わらず、19時を過ぎると眠くなるようで。
19時過ぎたらミルクを飲ませ
(基本的には、1日に寝る前の1回だけミルクを飲ませ、それ以外は母乳)
19時半には寝室に行き、20時くらいには眠ります。

22時頃に起きることもあるけれど、起きない時は0時くらいまで起きず。
そして授乳をして、またすぐ寝て…
朝6時頃まで寝てくれます。

でもここ1週間くらい、何故か3~5時の間に起きてしまうようになってショボーン
泣くわけでもなく、1人で起きて動き回ってるんで
放っておけば良いのですが…
ベッドで寝てるため、放っておくのが危険でチーン
つかまり立ちが出来るから、ベッドのヘッドボードにつかまったり、私の上に乗ってきたり…
ヘッドボードや私を越えれば、数十センチ下に落ちてしまう。

なので、放っておけずショボーン

でも私自身、5時ならまだしも、3時とかならまだ寝たい。
しかも自宅にいる時なら、5時から動き出すけど
実家にいる時は、家族を起こしたくないし
特に急いでやることもないから、動き出す必要もない…

だから眠ってほしくて困ってますチーン
完全に私都合で寝かせようとしてるので、息子には悪いんですが…


こんなこともあり、もうそろそろ実家に来ている時は
夜はすぐ近くのマイホームで寝た方が良いんじゃないかって話になってます。

マイホームに、実家で置き場に困っている客用布団を置いているので
それで寝たら?
と言われています。

和室に布団を敷いて寝れば、息子が起きて動き出しても、畳の上なら怪我の心配はない…
そうするのが良いんですけどね…

マイホーム…
ソファーくらいしかないから、息子寝かした後
私はそこで何をしたら良いのやら…真顔

息子を置いて実家に行くなんて、どれだけ近くても
言語道断だし。。
家から出れないで、何もせずスマホいじってるしかないのかな…
すぐ通信料も使い切りそうだ…チーン
でも息子が怪我をする前に、どうにかしないと…

自宅では
ベッドで寝るのをやめてフローリングの上に布団を敷いて、その周りをサークルで囲む
という案が出ています。
夜寝るのも、日中も、そこにいてもらうように。
それしかないかぁショボーン

星離乳食
離乳食を始めてから3ヶ月近く経ちましたが…
やっと2回食のペースに慣れてきたかなぁ
って感じです滝汗←遅い

なかなか時間配分というか…
離乳食準備するのに手間取ったり食べさせる時間が狂いまくったりで。

でも何とかペースを掴みました。

食べた食材は…
離乳食③までは書き出していましたが…
数が増えるにつれ、書き出すのが大変になってきたので、品目数だけ💦

現在、47品目を食べてます。
ありがたいことに、アレルギーは今のところナシ。


私が買った離乳食の本↓



息子はこの本に載っているような、凝った料理はあまり好きじゃないようで滝汗
食材を混ぜると、あまり食べません。

手間隙かけるものほど
残されることが多々…笑い泣き

おかゆは白米だけが良い!

みたいな拘りがあるようで。

お粥大好き、かぼちゃの豆乳スープも大好き
だけど、かぼちゃミルク粥は嫌!

って感じです。。

楽で良いんですけどね…
かぼちゃミルク粥、めんどかったし…
ベビーフードのドリアとかも、あんまり食い付き良くなくて。

なので、主食はシンプルにおかゆだけが多いです。

でもうどんと納豆が好きな息子。
納豆うどんは喜んで食べます真顔あれ?拘りドコイッタ?

この前、納豆オクラうどんも喜んでた…
白菜納豆うどんも喜んでたな…
納豆入ってれば、何でも平気なのかしら…えー

おかゆはシンプルなのが好きだと思っているので
お米を嫌いになられたら困ると思い、何か混ぜたりせず別添えで出すんですが…
おかゆに納豆入れてみようかな…キョロキョロ

食に貪欲な息子。
あ、これ嫌いなんだな
ってこっちが見ててわかるような物も
口の前に持っていけば、一応口を開けてくれます笑い泣き

そんな息子でも、どうしても苦手な物。
それは玉ねぎでした。

食べてくれるけれど、玉ねぎだけはどうしてもダメみたいで、ウェッゲローて顔をして口から出したがります。
それでも頑張って飲み込むんですが。

あまりしつこくやると、食事自体を嫌がりそうなので
3回ウェッゲローってなったら、それはもう食べさせるのをやめてます。
しかしそれが毎回、手の込んだ物だからショック笑い泣き

だから、いけないとは思いつつ、玉ねぎを使わず
作ることが多いですデレデレ

あ、大分前に便秘だと書きましたが…
まだ月に1~2回、イチジク浣腸にお世話になっていますが💦
でも自力で出るようになってきたんです!

その理由は、推測ですが
コレ。


ビヒダスヨーグルト!


息子、ヨーグルトも大好きなので、ビヒダスをあげるようになったんですが。


イチジク浣腸にお世話になる日々の中、ある日急に出た💩ポーン


その3日後にも、自力で出てきたので


何でだろう?

離乳食で食物繊維いっぱい食べさせたっけな?


と思って離乳食のメニューを見返していたら

💩が出た前の日に、ヨーグルトを食べていました。


なので、ヨーグルトが良いのかも!と思い

毎日ヨーグルトをあげるようになったら

イチジク浣腸が不要になってきてるのです笑い泣きウレシー


イチジク浣腸は癖にならないから大丈夫ウインク


って言われていたけれど

やはり自然に出せたらその方が良い。

息子の好きなものでお腹の調子が整うならありがたい。


そんなわけでヨーグルトをあげてます。


長くなってしまったので、とりあえずこの辺で💦