見に来てくれてありがとうございます

アメンバーについてはこちらに記載しています

赤ちゃんのための物を買い始めました。
ずっと買うのを躊躇っていたんですが

さすがに7ヶ月を超えて何も買っていないのもマズイということで。
とりあえず買ったものは
短肌着2着
コンビ肌着3着
ガーゼのハンカチ3枚セット×2
おくるみ
話が逸れますが、おくるみってアフガンとも言うんですね…
初めて知りました。
ヨダレかけも、ちょっと前からスタイと呼ばれているし
何故イチイチ名前を変えるのか疑問…
↓は冬生まれだからあっても良いかもと店員さんに言われたので。
ベスト1着
帽子
出産準備のリストとかでは、肌着とかもっと枚数が必要な感じに書いてあったけど、逆にそんなに要らなかったって意見も聞くし…
何枚買うべきか悩んだのと、ここで全部を揃えるつもりもなかったので、とりあえずこれだけ。
しかし某デパートで買ったので、これだけでもなかなか良いお値段…

正直、私はもっと安いとこで買い揃えれば良いと思っていたんですが…
テンションの上がった母と姉が、あれもこれもと
選んでこんな結果に

まぁ、買ってくれるので文句はないです

むしろ良いもの買ってもらえてラッキー

って思っていたんですが。。
さらに、ベビー布団のセットにまで手を伸ばした

事前に、ベビーベッドとか布団はレンタルでも良いんじゃないかと話していたはずが
これ可愛い

と、可愛い布団のセットを見つけた姉。
店員さんの説明を聞いてみると
敷布団は3層構造で通気性が良いとか
掛け布団は羽毛使ってたり
なかなか良いもの。
せっかくだし、良いもの買っちゃおう

と言う母。
この日に買えば2割引になるということもあって…
2割引は大きいなぁということもあり…
買ってしまいました…

さすがにこの日の総額が大きくなってきて、申し訳ないので布団分は私が払うよと言ったけど…
良いわよ!
買ったげる!

と母がカードで買ってくれました…
私は現金主義のくせに10,000円程度しか持ち合わせてなく
払えなかったので…
出だしからこんなんで、大丈夫かしら…

本来、ここではセレモニードレスだけを買うつもりだったんです。
セレモニードレスも
1~2回しか使わないし、そんなに良い物は要らないよ
って言ってたんですが、母が
せっかくだから!

と。。
せっかくだからでお金を使いまくりです…

初孫パワー恐るべし…
布団は毎日、しかも数年使うから
(店員さんいわく、小学校入学前くらいまで使えるとのこと)
良い物を買うのは良いとは思うけど
セレモニードレスは機会限られてるのに…!

退院時とお宮参りくらいじゃないの!?
無駄じゃない…!?
しかも全然似合わない子だったらどーするんだ!?
等々、心の中では色々言いましたが…
でもお金出してくれて良いもの買ってくれる分には
文句言いません…!

一応、産院では男の子だろうと言われたんですが
でも先生は多分ねと、いつまでも確定はしてくれず。。
その話をしてあったんで、蝶ネクタイのついた男の子用のセレモニードレスを買おうとしたものの
でももし女の子だったら、これだと微妙よね?
やっぱり9ヶ月頃まで待ってから買った方が良いかな!?
と、買うのを見送り。
男の子から女の子に変わる可能性は少ないと思うけどねぇ…
このあとは消耗品を買いに西松屋へ。
新生児用のおむつを2種類。
moonyエアフィットと、pampers。
あとはpigeonのおしりナップ。
その他…
pigeonの哺乳瓶(160ml)
つけおき除菌のMiltonCP
ミルク(ほほえみ らくらくキューブとらくらくミルク)
この辺はもう相性だから、実際に使ってみないとわからない。
他の子には良くても、我が子には合わないかもしれない…
ミルクも好みがあるだろうし、それ以前にミルクを拒否る可能性だってある。
ということで、色々試す前提でちょっとだけ。
増税前に色々買っといた方が良いのかなとも思ったけど、よくよく考えたら、たった2%だし…
そんなに慌てることもないなと。
なので、焦らずちょっとずつ買い足す予定です。
チャイルドシートとかはちょっと額が大きくなるから、買いたい気がしたけれど、30,000円としても数百円の違いだし…
と、思い留まりました。
しかし増税で悔しいのは出産費用!
産院が決まった時、出産時の入院費等が書かれたパンフをもらった時に、先生から
あなたが産む時はその値段じゃないから
と言われ
そうなんですか?
と聞くと
消費税が上がるから、その分が上がるんだよね
と言われたんです。
50~60万の消費税は大きい
気がする

しょうがないけどさぁ…
