

先日、5ヶ月に入ってから初の検診がありました。
そこでも成長している姿を見ることが出来て、一安心しました
産まれるまで何が起きるかわからない。
そう思っているけれど、12週の壁を乗り越え、
世間では安定期と言われる時期に入れたので、
でもまだ胎動がわからず、モヤモヤしていますが…
5ヶ月と言えば戌の日に腹帯を巻くというのがありますね
5ヶ月になって戌の日が平日しかなく、母は戌の日に一緒に安産祈願に行きたかったようですが、今も働いていて休めない時期らしく、断念。
しかし安産祈願自体はいつでも良くて、
腹帯は親が用意するもの
と母が言うので、安産祈願と腹帯の費用を出してもらいました。
正直言うと
腹帯巻かないよ…
って思ってたんですが
ていうか言ったけど。
だってさらしみたいなの、巻きにくそうで…
縁起物だから!
と言われて頂いてきました。。
いろんな御祈願、一緒に御祈祷してもらうようで
お礼参りの赤ちゃん連れも3~4組くらいいました。
可愛いな~
私も産んだらこんな風に連れて来るんだな~
と思いつつ…
でもこの時はまだ検診前だったので…
でももしお腹の中で心拍とか止まっていたら
こんなに祈願とかしたって手遅れだし
無駄になってしまう
という、不吉な考えも時々頭をよぎってました…
こんなネガティブな考えではイカンとは思うのですが…
根っからのネガティブゆえに、考えちゃいます。
やっぱ検診が4週間毎とか長いよぅ
でもこのしばらく後に検診があって、無事に成長していてくれたので
安産祈願、間に合った!
と、今は安心してます
そしてこの安産祈願から数日後の戌の日。
平日でしたが、姉が
水天宮に安産祈願に行こう
と言ってくれたので、有休をとって、安産祈願に行ってきました。
この前みんなで安産祈願行ったから良いんじゃない?
と言ったのですが、母曰く
おめでたいことは何度やっても良いんだよ。
ということで、2度目の安産祈願です。
2度目の安産祈願については、
写真入れるつもりなので、
そして、この2度目の安産祈願の後は実家に帰り、腹帯を巻いてみました
うまく巻けなかったけど
まぁ…縁起物ですからね…
巻くだけで良いでしょう…