見に来てくれてありがとうございますカナヘイきらきら
アメンバーについてはこちらに記載しています354354

※本日はちょっぴり下ネタ要素が入りますデレデレ

またもや久々になってしまいました。
最近仕事が忙しくて…

でもまだ休日出勤するほどではなく3連休はゆっくり休めましたつながるうさぎ

そんな9月の連休中、相方と旅行に行ってきました。

行先は長野とびだすうさぎ2カナヘイきらきら

以前、相方が仕事で泊まったホテルがあり

そこがとても良かったから、連れて行きたい

と言われ。
周りには何もないようなトコでしたが、ゆっくり温泉につかるだけでも良いなって思ったので、行くことに。

ホントに素敵なホテルでしたカナヘイきらきら
ロビーはこんな感じとびだすピスケ2


庭園もあって、足湯もありました。


足湯入ってないんで、写真はないけどてへぺろ

お部屋はこんな感じ。


そしてお風呂までの長い廊下。
昼間でも良い雰囲気なんですが…


夜もなかなか良い雰囲気ですカナヘイピスケ


ホテルの周りには何もないと言われていたけれど…
それでも何かないかなと事前にネットで調べていたら
気になる場所を発見。

そこはかなり山の上なんですが。

澳津神社

というところ。

男女和合の神だそうで…

男性と女性の…アレ的なものがドドーンと置かれているとネットに載っていて。
御神体?なんですかね…

縁結び、子宝、安産、夫婦円満にご利益があるそうです。

長野に向かう車中、相方に

ネットで調べてみたら、ホテルの近くで怪しいところを見つけたよ

って話しました。
そしてその神社のすぐそばには善光寺大本願別院もあるとのこと。

とりあえず、善光寺大本願別院に行こうと向かいました。

かなり山を上がって…
お寺の裏手に駐車場があり、そこに車を止めると目の前に水子観音様。


相方との子を流産しているっていうのもあり、お参りしました。
私がお参りに行くと、相方もついてきてお参りしてくれました。

特に流産のことは話さなかったけど

水子観音だね

って話した上でお参りしたので、相方もわかってくれてると信じてマス。

水子って意味知らないなんてことないよね…
フツー知ってるよね…
知らなかったらどうしよう…
とか思いつつ…

今までは1人でしかお参りしたことなかったので、相方とお参り出来たのが嬉しかった照れ


水子観音様のすぐそばに咲いてた…秋桜?

そして善光寺大本願別院はとても景色が良かったです!


たかーい!




階段どどん。
善光寺大本願別院を真っ正面から。

駐車場から行くと、この階段は上らずに済むんですけどね。
写真撮るため降りました笑
撮ったらまた上がる笑い泣き

さて。
男女和合の神。
こちらが、善光寺大本願別院の駐車場のすぐそばで。
どんなところか話したら相方が

ちょっと気になる

というので…行ってきましたてへぺろうさぎ


↑この右下から入ります。
善光寺大本願別院の駐車場を出たところから撮った感じ。
ホントすぐそば。

お参りするところしかないような、本当に省スペース。


そんなとっても省スペースなところに…

男性と女性の…アレ的なもの…

ドドーンとありましたョ…
どちらも大きくてびっくりですポーン

あ、撮影禁止と書いてあったので、その写真はありませんおさるのもんきち

みんなが触ったと思われるテカってるところを私達も触って…
ちょっと微妙な雰囲気が漂いましたがデレデレ

妊活中の身、相方と一緒に来れたので良かったってことにします!
ご利益あるとイイナ。
是非子宝を!

信州旅行②に続きます。