見に来てくれてありがとうございます
アメンバーを申請してみようかな?って方はこちらを確認の上でお願い致します
そんなやついないと言われるのを恐れて文字小さめです…
読者登録は常にウェルカムです

今日の体温、36.40℃!
世間一般的には低めだけど、今周期の私的には良い感じの高温期な気がする
さて。
先日、母の妹が4泊5日で上京してきました。
実家に泊まったので、実家を出ている私はそのうち3日間くらい一緒に過ごしました。
叔母と会った1日目はディズニーランドに行って、舞浜のホテルに泊まることになっていて。
このホテルがけっこう良かった
部屋はオーシャンビュー
ちょっと沖縄を思い出す感じ。
ホテル泊翌日は叔母のリクエストで銀座周辺のアンテナショップめぐりをすることに。
叔母は母より2つ年下で、母と同じ60代のはずなのに、歩くの早いし足腰健康で、母と大違いです
母は2週間に1度くらいの頻度で整体に通ったりしているけど、足が痛むらしく、長時間歩くのがムリ。。
もともと膝が悪かったけど、数年前に自転車にぶつかられて足首を骨折&手術をしたので、そこも少し痛む様子
今回、いっぱい歩き回ることになったので杖を使っていたけれど、それでも辛そうでした。
ディズニーランドでは出来るだけ待ち時間を作らぬよう姉がファストパスをまとめて取りに行ったり、最大でも30分くらいしか待たないものしか乗らなかったり、休憩をいっぱい取るようにしたけど、それでもキツかったみたいで、2日目は途中、母はベンチで座って待つことが多く、私が叔母といろんな都道府県のアンテナショップを回りました。
ホテル泊後だったので、荷物も多く
(アンテナショップ巡り中は駅のコインロッカーに入れたけど)
私が荷物の大半を持ち、道案内をしたので
「お前が仕事休んでついてきてくれて良かった。自分(母)だけだったら、妹(叔母)に謝ってアンテナショップめぐりもせずまっすぐ家に帰るしかなかった」
と、とても感謝されました
ちなみに私が持った荷物は
①キャリーバック(←母の荷物)
②エコバック(←アンテナショップで買ったものとか日傘とかが私と母の分)
③スポーツバックみたいの(←泊まり先から仕事に行く姉の荷物を持って帰ってあげることにし、姉の荷物+自分の荷物が入ってる)
④自分の貴重品類を入れた小さ目の斜めがけバック
って感じでした
②はキャリーバッグの上に乗せ、③④は斜めがけに前と後ろでかけてたからそこまで大変ではなかったけどネ。
役に立てたことは嬉しかったけど、母の老いを強く感じて、とても悲しくなりました
叔母は孫が5人もいて、足腰強くて元気なのに、母は孫が1人もいないし、歩くのも大変で
「(親戚の)子供達が来ても、もう一緒にディズニーランドとか行けないなぁ」
ってぼやいてました。。
母は小さい子をディズニーランドとかに連れてって、子供達が目を輝かせるのを見るのが大好きで、親戚の子達が遠方から来れば必ずと言って良いほど連れて行ってました。
(だから今回も、最初は子供達が来る予定だったからディズニーランドを予定していた)
本当は、自分の孫を一番連れていきたかったんだろうな。
それが叶わないうちに足腰が弱ってしまって、母が元気なうちに子供を産めなかったの、申し訳ないな…
と、未だに子供がいないことがとてもつらく感じました。
今周期、授かっててくれないかなぁ…
今周期がダメでも、せめて今年中には授かったよって、報告がしたい。

アメンバーを申請してみようかな?って方はこちらを確認の上でお願い致します

そんなやついないと言われるのを恐れて文字小さめです…
読者登録は常にウェルカムです


今日の体温、36.40℃!
世間一般的には低めだけど、今周期の私的には良い感じの高温期な気がする

さて。
先日、母の妹が4泊5日で上京してきました。
実家に泊まったので、実家を出ている私はそのうち3日間くらい一緒に過ごしました。
叔母と会った1日目はディズニーランドに行って、舞浜のホテルに泊まることになっていて。
このホテルがけっこう良かった

部屋はオーシャンビュー

ちょっと沖縄を思い出す感じ。
ホテル泊翌日は叔母のリクエストで銀座周辺のアンテナショップめぐりをすることに。
叔母は母より2つ年下で、母と同じ60代のはずなのに、歩くの早いし足腰健康で、母と大違いです

母は2週間に1度くらいの頻度で整体に通ったりしているけど、足が痛むらしく、長時間歩くのがムリ。。
もともと膝が悪かったけど、数年前に自転車にぶつかられて足首を骨折&手術をしたので、そこも少し痛む様子

今回、いっぱい歩き回ることになったので杖を使っていたけれど、それでも辛そうでした。
ディズニーランドでは出来るだけ待ち時間を作らぬよう姉がファストパスをまとめて取りに行ったり、最大でも30分くらいしか待たないものしか乗らなかったり、休憩をいっぱい取るようにしたけど、それでもキツかったみたいで、2日目は途中、母はベンチで座って待つことが多く、私が叔母といろんな都道府県のアンテナショップを回りました。
ホテル泊後だったので、荷物も多く
(アンテナショップ巡り中は駅のコインロッカーに入れたけど)
私が荷物の大半を持ち、道案内をしたので
「お前が仕事休んでついてきてくれて良かった。自分(母)だけだったら、妹(叔母)に謝ってアンテナショップめぐりもせずまっすぐ家に帰るしかなかった」
と、とても感謝されました

ちなみに私が持った荷物は
①キャリーバック(←母の荷物)
②エコバック(←アンテナショップで買ったものとか日傘とかが私と母の分)
③スポーツバックみたいの(←泊まり先から仕事に行く姉の荷物を持って帰ってあげることにし、姉の荷物+自分の荷物が入ってる)
④自分の貴重品類を入れた小さ目の斜めがけバック
って感じでした

②はキャリーバッグの上に乗せ、③④は斜めがけに前と後ろでかけてたからそこまで大変ではなかったけどネ。
役に立てたことは嬉しかったけど、母の老いを強く感じて、とても悲しくなりました

叔母は孫が5人もいて、足腰強くて元気なのに、母は孫が1人もいないし、歩くのも大変で
「(親戚の)子供達が来ても、もう一緒にディズニーランドとか行けないなぁ」
ってぼやいてました。。
母は小さい子をディズニーランドとかに連れてって、子供達が目を輝かせるのを見るのが大好きで、親戚の子達が遠方から来れば必ずと言って良いほど連れて行ってました。
(だから今回も、最初は子供達が来る予定だったからディズニーランドを予定していた)
本当は、自分の孫を一番連れていきたかったんだろうな。
それが叶わないうちに足腰が弱ってしまって、母が元気なうちに子供を産めなかったの、申し訳ないな…
と、未だに子供がいないことがとてもつらく感じました。
今周期、授かっててくれないかなぁ…
今周期がダメでも、せめて今年中には授かったよって、報告がしたい。