先日、冷蔵庫から水漏れし、床が水浸しになっているのを発見しましたガクリ

ひとり暮らしを始めて早10年。
とうとうこの時が来たのか…
って感じですううう

まだ冷やせているけれど、庫内に水滴がつき
本来はちゃんと排出されるはずが、その機能がちゃんと動作していないようで。
いつ使えなくなるかわからないので、買い替えることにしましたむっ

突然冷やせない!と慌てふためくよりも
そろそろか…と、ゆっくり買い替えられるのはありがたいのかもしれません。
しかも季節は冬。。
夏場じゃなくてラッキーおんぷ

ということで、ヨドバシカメラに行ってきました。

優柔不断なワタクシ。
家電を買うときは誰かしらに付き合ってもらっていましたが…
今回は急なことで誰も捕まらずガーン

しょうがないので、1人で行くことに。。

30代の女が1人で2ドアの冷蔵庫を買う…
ちと寂しいですな…
なんかもう、ベテランのおひとりさまって気分デスちゅ

今までは2ドアで容量が112Lでした。
買った当初はこんなにひとり暮らしを長いことする予定ではなかったので汗
深く考えず、これでどうにかなるだろうと思ってました。

もともとひとり暮らしは父親の大反対を押し切り
さらに父には

「2年だけだから!」
(=アパートの契約更新しないから)

と約束し、始めたのですが。。
何回契約更新したかしら…キャッ☆てへ

父はそんな約束すっかり忘れてくれてます。
母は覚えてるけど、一応自立ってことで黙認してくれてますショック

そんなわけで、そんな高くなく、生活出来ると想定した112Lでしたが。
一応料理もするし、お酒も飲むし、今までだと入りきらなくて困ることが多々あったので、今より大きめにしたい。

単身者向けサイズを一通り吟味して、今のとほぼ同じ大きさのと、その一回り大きいのがあったので、この辺かな~と念入りに見ていたら
店員さんが話しかけてくれたので、いろいろ聞いてみましたニコ

で、その時は多分140Lくらいのを見ていたけれど、だんだん欲が出て同じ2ドアだけど、184Lのにしちゃいましたキャッ☆

いっぱい入るはず~音符

配送の手配の関係でまだ届かないけど、楽しみだなラブキラキラ

と…
楽しみにしているんですけど…
家に帰ってから、ネットで調べたら
一人暮らしで自炊する人って200Lとか買ってるようで…なっ・・・なんと!
(調べるなら行く前に調べろ、自分えっ・・・)

私はまた選択を誤ったんだろうかえー
とはいえ、今のより縦も横も大きくなるし、奥行きも増えるので、部屋が狭くなるのは確実だし…

今の私にはきっとこれがMAXです…(´-ω-`;)