公正証書遺言作成。 | プリンの冒険

公正証書遺言作成。

今日の空。



昨日、主人が公正証書遺言を作成しました。

弁護士さん、行政書士さん、

公正人の方。

合計3名で家に来て下さいました。


私は作業の間、違う部屋で待機するように

と言われました。

(相続人である私が同席しては

ダメなんだそうで)


主人が本人である事を証明する

免許証と印鑑を用意するのを横目に

私は部屋から退室。

そのまま2階の部屋で終わるのを

待ちました。


公正証書遺言には原本と

生本、謄本の3通があり、

原本は公証人の方が持ち帰り、

保管するとの事。

生本は弁護士さんが、謄本は我が家で

保管するとの事。


公正人の方には経費として

67000円支払うよう弁護士さんから

事前に言われて用意しました。

全部で30万くらいと言われてるから 

残りは行政書士さんや弁護士さんの

費用なんだと思います。


とにかく。

無事に公正証書遺言を作成出来て

ほっとしました。

今月は主人の知人や友人達が

次々とお見舞いに来てくれり、

遺言書を始め、相続に関する来客も

あったり。

忙しいひと月でした。

主人の肩の荷が降りて、ガクッと

来ないかなあ、とそれだけが心配です。