ママさん!「自分の怒り」を理解すると省エネになりますよ♪ | 名古屋市守山区のレンタルルーム 女子会・赤ちゃん連れママ友ランチ会に

名古屋市守山区のレンタルルーム 女子会・赤ちゃん連れママ友ランチ会に

大森金城・印場:貸切専用の『ひよこcafe』☆
少人数での貸切りやセミナー・イベントも開催できるレンタルスペース。
赤ちゃん連れで参加できる講座も開催します。
講座を開催してみたい方に向けたサポートサービスや「自分メディアの作り方」も好評です^^

ママさん!「自分の怒り」を理解すると省エネになりますよ♪




名古屋市守山区のレンタルスペース
「ひよこcafe」オーナーの ふみです^^


皆さんは、子どもと接していて「イラッ!」とした出来ごとがあった時、どうしていますか?

子どもにストレートに感情をぶつけてしまって、後から反省_| ̄|○

…なんてこと、ありませんか?

{B4EBE8CF-8924-4925-80B3-AE491C08882D}

「そんなに怒ることもなかったなぁ…」って。
後から冷静になると わかるんですけどね〜^^;


我が家のわんぱく兄弟は、今は2人とも小学生になったので。

{2BBC81B3-C937-4402-9EB1-15A073960539}

怒るというより、「話せばわかる」という状況になりましたが。


次男が誕生した当初は、長男(3歳)の「赤ちゃん返り」で、イライラ…というより疲れてクタクタだったなぁ。(遠い目)

{C26253A6-0950-4342-AD94-5C79B4A2E7AD}
いやいや、それよりも。
「次男が1歳・長男が4歳」くらいの時期が、一番の修羅場だったかも⁈

2人の要求がぶつかって(つД`)ノ


{607138EC-B4E9-47A4-A31C-1C467DF05B8F}
そして、「初めての育児」にさかのぼって。
長男が「新生児〜1歳」前後の頃。

これまた違ったストレスがあったことを思い出しました。

それは…

「日本語が通じない」ということ。


赤ちゃんとの生活は、1日中 ふたりっきり…という状態が何日も続いたりしませんか?

私の場合、よほど用事がないと外出しませんでした。

外で急に泣かれると、どう対処したら良いか困るので^^;
(夏とか冬は、なおさら引きこもってた)


とにかく、パパさん 早く帰ってきてー!!

という毎日でした…


いずれの時期も、今となってはどうやって切り抜けてきたのか?
記憶がないんですよね^^;


今回、それを「心理学」として体系立てた講座が開催されますよ〜。

・ママ自身の感情を大事にしながら

・子どもに対して、感情的にならない

そんな魔法がかけられちゃう方法があるんだって!

誰が魔法をかけるの??


「あなたが、自分自身に」
ですよ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)


怒りで「自分のエネルギー」を消費することもなくなるし。

怒りで「子どものエネルギー」を奪うこともなくなりますね^^

(なんという省エネ!(笑))


{C9914656-2297-468D-B722-8D9BD967AD23}
講師は、お馴染みの「mama育トレーナー」しみまりさん♡

「mama育での奇跡体験」を伝えていらっしゃいます(๑˃̵ᴗ˂̵)



◎ひよこcafeでの開催は、6月6日(火)!

詳細・お申込は、しみまりさんのブログから どうぞ♪
↓↓↓↓








《 ひよこcafeの一番人気♡ 》
「お申し込みに繋がる記事づくり」から始めたい方は、こちら♪

「レンタルルームのご案内」は、こちら(色々と融通はききますので、詳細はご相談ください♪)




・募集中の最新イベント
・『ひよこカフェ』レンタルご案内
・アクセス
・お客様の声
・カフェご予約可能日

【ご予約・お問合わせ】
 申込みフォームはこちら。

(携帯電話で正常に表示されない場合は、こちらのアドレスに直接メールを送信ください)
hiyoco.cafe@ezweb.ne.jp



※ 翌日までには、返信致します。
もし届かない場合は、メールの受信拒否設定等をご確認頂き、再度ご連絡をお願い致しますm(_ _)m
あわせて、迷惑メールboxもご確認ください。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
守山区・尾張旭・瀬戸・名東区・東区・北区・南区・西区・千種区・緑区・春日井市・長久手・北名古屋市・多治見からお越し頂いております^^