保育参観〜1歳児クラス〜 | *:.。..。.:*レジャー好きワーママの子育て&犬育てブログ*:.。. .。.:*

*:.。..。.:*レジャー好きワーママの子育て&犬育てブログ*:.。. .。.:*

2匹のトイプードルと2017年6月に生まれた愛娘めっこ♡との日々を綴るワーママのブログ(°▽°)
レジャー大好き♡お出掛け記録多め、マイホーム記録も書いてます(⁠^⁠^⁠)


年2回行われる保育園の保育参観に行ってきましたハート

めっこの保育園は保育に参加するタイプではなく、窓一面に貼られた穴開き画用紙から教室で遊ぶ子ども達を覗き見する方式ニヒヒ
テラスから見るのでめっちゃ暑かった〜!

20分位見て帰るつもりが、見始めたら止まらなくなって結局1時間くらい見てた笑い泣き

登園してからおやつの時間までは8:30頃までは乳児クラスで合同保育、そのあと各クラスの教室に行って自由遊び。

先生に絵本を読んでもらったりして遊んでる子、園児同士で遊ぶ子、ひとりで黙々とパズルや型ハメして遊んでる子。

めっこは先生と仲良しの男の子とマジックテープの腕輪みたいなのを使ってお医者さんごっこしてたニヤニヤ

家と同じでよく喋っていて、コミュニケーションはほぼ言葉。
先生の言葉に頷いたり言葉を返していて、去年の保育参観で見る姿とはぜーんぜん違ってたウインク成長したなぁ。

その後はおやつの時間!
前から気になってた午前の捕食の量をこの目で見ることができた!!小さすぎておせんべいかクッキーかよくわかんなかったけど、めっちゃ小さいおやつと牛乳でした◎

3つのテーブルに班みたいに別れてるだけど、その子によって食べ方が違うから見ていて楽しい!

めっこは大好きな牛乳からスタートして、おやつはチビチビ食べ。先におやつを食べ終わったお友達がめっちゃ欲しそうにガン見してたりニヤニヤ

どの子も先生の掛け声でスムーズにテーブルがあるスペースに移動してきて、自分で手を拭いていただきます!
生活力の身に付き方はさすが保育園児!

おやつを食べ終わったら室内で先生の歌に合わせて体を動かす遊び。
雷の歌?落ちてくるところに合わせてケースいっぱいに入れたボールをどさーっ!と落として楽しむ遊び。

歌に合わせてしゃがんで頭を抱えて待ってる所に沢山ボールが落ちてくるから子ども達はキャーキャー大喜びでボールをキャッチしようとしたり、拾いに行ったりしてものすっっっごいかわいいのですハート


めっこの保育園って市販のオモチャがほぼなくて、普段遊ぶのは先生の手作りおもちゃ。
むしろおもちゃと呼べないほどの日用品?がおもちゃとして用意されてます。

マジックテープのバンドとか、ガムテープの芯みたいなやつとか笑

子ども達はそれらを何かに見立てたりして遊んでいるそうで、遊び方が決まってるおもちゃとは違って想像力を膨らませる遊びができてとってもいいなぁと思います。

私達親から買ってあげるものって、アンパンマンのおもちゃとか選びがちだし。

楽しい遊びをたくさん提供してくれる先生に感謝ですハート

暑すぎて汗だくになったけど時間が許すなら1日中でも眺めてられるわぁ〜笑い泣き




朝弱い人。
最近ほんとに朝なかなか起きなくて困ってますタラー