おはようございます!しーのです口笛



それではお待たせしました!



いざ!




地区大会1日目へ!!!💪




さて、大会1日目。



何を行ったのかと申しますと…



主に、



・開会式
・レギュレーション
・練習試合



の3つです!!




まずは開会式から!



とにかく、、



物凄い盛り上がりようで、日本とは比べものになりません!!



開会式にせよ、応援にせよ、全員が叫んではしゃいで、心の底から楽しんでいるんだなという感じです!!!



そんな中に混ざれてとても楽しかったです😆✨




そしてレギュレーション!!



レギュレーションでは、「ロボットの大きさは規格内か」とか「エアーの空気圧は規格内か」とかとか、、



とにかく、「ロボットがルールに反していないか」というのを猛チェックされます!



厳しい審査ですが、これに通らないと練習試合にさえ出させてもらえません。。



とりあえずコントローラーでロボットが動くかチェック……



腕「バキッ!!!!!!」


冷奴「「「ええええ!?!!?」」」



う、うわぁああ、、、



腕にロックがかかっているのに、自動モードにより無理矢理動かそうとしてしまったことで物凄い負荷がかかり、大事な軸がバキッとなってしまいました…?!!💦




あたふたと総動員で直す私たち。。



「全て手作り」がモットーの私たちは、普段からロボットの修理や製作をしてきましたが。。



いつもならミスしない場所も、焦っているせいで上手くいきません…!!!😭



やっとこさ修理し終わり、大急ぎでレギュレーションを通します!!



こうして、やっと練習試合です!!



元々は私たちの枠ではない場所でも、「練習試合出させてください!」と頼み、何度も何度もロボットの試走を実際のフィールドで行います!!



コントローラーの使い方のコツだとか、指示の出し方、それぞれの役割などを十分に把握し、バタバタの1日目が終わりました😖



とても密度の濃い一日となりましたし、めちゃくちゃ疲れました…



大変でしたが、なんだかんだ「これが本試合じゃなくてよかった」と心の底から思います。。



さて。



疲れきってしまったチーム冷奴…!!



2日目からどうなっていくのか…!?



次回をお楽しみに!!!😜



ではでは!しーのでした~口笛