肝試ししたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
ちょうど先日京都は高台寺に『百鬼夜行展』を観に行ってきたのですが、妖怪や幽霊の描かれた提灯が門前から境内のあちらこちらにかかっていていつもとはちょっと違う高台寺になっていました(笑)夜は妖怪などのプロジェクションマッピングも行っているそうですよ(^-^)
 
 
 
 
ちょっと可愛い妖怪やオバケ達なので晩に見ても肝試しにはならないかも?(笑)でも子供の頃に祖母の家の近くの墓地でやったガチな肝試しは結構怖かったですf^_^;
 
 
 
 
主に巻物に描かれた九十九神などが展示されているので興味のある方はぜひ見に行ってみてくださいね(^-^)それからこの百鬼夜行にちなんだ御朱印も授与されているそうですよ(^-^)←実は展示を見て帰る頃にはすっかり!この御朱印の事を忘れていたので授与ならずf^_^;また来年かな~(笑)
 
 
↓ついでに久し振りに買ったnikiniki(ニキニキ)の生八つ橋もペタリ(^-^)
 
 
いつもとても可愛いので食べるのが勿体無いのですが(そしてもちろん美味しい♪)ほとんど一口で食べてしまいます( ̄▽ ̄)←
 
 
 
 
それからよく行く花屋さんでとても綺麗な菊に一目惚れしたので買ってきました(^-^)
 
 
 
その名も『雪舟(せっしゅう)』という名前がぴったりの水墨画のような渋い菊なのですが、このブルーグレーの筋の色は天然の色ではなく、白い菊にインクを吸わせてこんな模様になっているのだとか(^-^)とても自然な感じで初め見たときは品種改良された菊かと思いました(笑)
 
 
 
 
まさにインスタ映えする菊(笑)←インスタしてないですけどね~( ̄▽ ̄)