はーい♪
ひやしたぬきです。

ひやしたぬきは いま、絶賛ダイエット中
毎日、小さくてお値打ちの弁当屋さんで、お昼をがまんしています。


しかし、週に一回くらいは
いわゆる「チートデー」を作るのが、
長続きのコツ

というわけで、やってきました
博多
ごまさば屋 さん


なんか、
大トロごまさば
というメニューが始まってました。

う〜ん、魅力的!


しかし、その日は、
ひやしたぬきの大好きな
ぶり丼
しかも、脂の乗った寒ぶりの季節
ということで、大トロごまさばは次回

寒ぶり丼とあいなりました。


はい、
どど〜ん!


見てください。
この ぶり丼のボリューム!


そして、ぶり丼であっても、
当然のようについてくる
このお店の看板メニュー
ごまさば


そして、
こちらも看板である、食べ放題の
さばの南蛮漬け


しかし、
寒ぶり丼 すごい
すごすぎる。


肉厚のぶりの刺し身が
7〜8枚も、どど〜んと
すごすぎる


この寒ぶり丼だけでも ものすごいのに、
それに加えて、ごまさばがあります。

↑上記はごまさばの食べ方
壱・弐・参 どれでも美味しい。

ぶり丼をうまうまと完食した後は
ご飯をおかわりして、ごまさばのターン


ちなみにこれで「おかわりご飯半分」
お店の人の感覚は普通の人とちょっとちがう(笑)

今日は
おかわりご飯の上に、ごまさばを並べます。
ここまでなら「弐」


お店においてある
あつあつの特製出汁を注ぎ、
あられをふりふり


ごまさばのお皿に残った
タレを吸ったネギとわさびを入れて完成
ごまさば茶漬け


・・美味しい

寒い日は特に沁みます
沁み入ります。

熱い出汁で、ちょっとだけほろほろになった
さばが美味しすぎる。
魚臭さもまったくない。
ちょっと異次元の美味しさ♪


今回、お店にいったら
南蛮漬けとお漬物だけでなく、
千切り野菜も食べ放題に新しく登場してました。

さらにすごくなったごまさば屋
サービス満点


みなさまも、
福岡市中央区 天神・大名・舞鶴あたりで
ランチに迷ったら、、

博多
ごまさば屋

ぜひ一度、
そのボリュームと美味しさ
ごまさばのすごさを お試しあれ♪

それでは、また〜

(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)