引越した新居は最高気温が猛暑日に近づくと、我が家のテレビはブロックノイズと音声が途切れ受信不良となる。
アンテナも暑いと“しんどい”んか?
テレビ好きな妻は、ストレスを感じているだろう。でも、屋根に登るハシゴがない!いや、このストレスがこちらに向けられた時にゃ、初詣の夫婦円満祈願もあったもんじゃない。
どうにかならんだろうか? てか、アンテナって屋根になきゃダメなの? 新規で地デジ用アンテナ買わなきゃダメ?etc....。
で、ネットであれこれ検索の結果、自作アンテナは直ぐにヒット。
その他、自力で瓦屋根に設置の情報も集めた結果、ハシゴ→屋根馬→ワイヤー→固定器具→作業人数...など、費用・安全性・工事不良の後手間に於いてハイリスクが判明。
これに反して自作アンテナは300円程度で工作の如くチャチャっと出来ちゃう!
数多くの方々が成功例を掲載されていたので、自信満々で作業開始。てか10分で終了。
早速つなぎ“アンテナ設定モード”で受信調整開始。指向性はあるけどシビアじゃなく、且つ感度良好!
適当にカーテンレールに結束バンドで仮固定して終了。
全行程20分弱の夫婦円満作業が出来ました。