何を思って何をするか?人生が大きく変わる理由 | 幸せ力を上げる生活レシピ

幸せ力を上げる生活レシピ

ものごとをシンプルにし気を楽にして豊かに生きる

 

 

 

 

今朝は、素敵なお話を聴きました

 

さっそくインスタライブで気づきをシェア

 

YOUTUBEとラジオでも配信しました

 

 

 

 

何を思って何をするか?で人生が変わる

 

というお話を聞いて

 

改めて、自分の心の在り方と

 

日頃の行いを見直す機会になりました

 

 

 

一華五葉先生のお話の中で

 

ある繁盛店のエピソードがありました

 

「盛り塩」

 

皆さんは何を思って盛り塩を置きますか?

 

私は、邪気払いのためにと思って置く

 

そう思っていました

 

 

しかし、その繁盛店の女性経営者は

 

お客様の幸せを願って

 

盛り塩を置いているのだそうです

 

いいものを持ち帰っていただく

 

そうしたら

 

また来てくださる

 

というのです。。。

 

 

そして、実際に繁盛されている

 

 

 

また、一華先生はこうおっしゃいました

 

自己犠牲をしがちな人は

 

「自分も」「相手も」幸せになるように

 

お相手だけではなくて、

 

自分も入れて願いましょうって

 

 

 

なるほどー!!!

 

 

たとえば、私は

 

真心しぐさ研修をしていますが

 

研修後の幸せをイメージして

 

準備をしていますが

 

受講者の皆様の幸せはもちろん

 

自分の幸せもイメージする

 

ということだなと思いました

 

皆さんも私も研修後にさらに

 

幸せになっているイメージ

 

そうすると

 

何を思って何をするか?

 

とっさの言葉も違うだろうし

 

表情もちがう

 

佇まいから違いが出るかもしれません

 

まさに心の在り方が表れる真心しぐさだなと

 

 

常々心がけているつもりでしたが

 

改めて実践して体験からの気づきを

 

また研修先様で共有できたらと思いました

 

 

 

 

何を思って何をするか?

 

ご挨拶ひとつにも違いが生まれますね

 

その小さな違いが大きく人生を変えていきます

 

 

「小さなことこそ丁寧に、当たり前のことほど真剣に」

 

古巣ANAのスローガンであり、

YAMATOーNADESHIKO.でも大切な言葉

 

今朝から見つめ直す機会をいただけて

ありがたいです❤︎

 

 

 

今日もすてきな一日をお過ごしください

(*'v`*)

 

 ホームページ



Instagram