HBK:ヒワコフ・ボディチェンジ・クリッピング

HBK:ヒワコフ・ボディチェンジ・クリッピング

スポーツで日本をもっといい国にする。
ちょっとでもそれに役立てますように。

現在研究中
社会人だからこそできる理想的なボディデザイン
社会人だからこそ強くなれるテニス
スポーツマンシップで強くなるスポーツ


Amebaでブログを始めよう!

おとといテニスをプレーしたのでその記録。

半年振りにプレーしました。


セッティング。

ラケットはイグナイト95USバージョン。

1本目はゴーセンのポリロン16を37ポンド均等。

2本目は縦にポリロン16、横にナノキュービックを40ポンド均等。


久しぶりにプレーした割には、ボールもよく飛んでくれた。

横ナイロンのハイブリッドが食いつきがよくて、

スピンがかかる感じがしていい感じ。


ポリロン16は1本頭300円もしないっていう格安ストリングなんだけど、

張りたてはそんなに硬く感じなくて、コストパフォーマンスはかなりいい。

でも、何回か使うとギシギシになって、一気に飛びが悪くなる。

ハイブリッドは次使うときにどんな感触か気になるところ。


ホームストリンガーとしての備忘録。

今使用中のイグナイトはもちろんのこと、

プリンスO3シリーズはノット作れるホールがメイン側にしかない関係で、

2本張りのときにクロスのトップ側のノット作るとき、目打ちが打てません。

クロスの緩みを少なくするためには、クロスの最後の1本を引っ張るときに

テンションをあげるしかないですね。

朝…パウンドケーキ小1個(200kcal)
昼…い和多のヘルシー弁当(780kcal)
夜…寿司6カンとミートボール1個(700kcalくらいか)
あと、ジムワークの後にトレーナーに言われるがままプロテイン(180kcal)
Jackにて焼酎水割り2杯(200kcal)
大体2000kcalくらいですかね。

18歳錦織 松岡修造以来の優勝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000023-jij-spo

アメリカで修行を積んでいたテニスプレイヤーの
錦織圭さんが、ATPツアーの大会で優勝してしまいました。

18歳でATPツアー初優勝っていうのは
めちゃくちゃ珍しいことではないですが、
これでテニスエリートの仲間入り、
完全に将来の世界トップ10候補になりました。
まず、この時点で日本史上最高の男子テニスプレイヤーです。

で、さらにすごいのが
・予選をノーシードで勝ち上がって本戦入り
→他の人より3試合多くこなしてる
・決勝の相手はジェームス・ブレーク
→トップ10の常連に堂々勝っての優勝

これを見ると正直、石川遼君とか霞んで見えるほどの
大快挙です。本当に超特大の快挙です。

これで、244位とかだった世界ランクは、

130位くらいになるとかいう話ですが…。
もうちょっとポイントを取って100位を切ってくれれば、
グランドスラムは予選なしでストレートインできるし、
マスターズシリーズ出場だって見えてくる…。
せっかくですから、この調子でポンポンとポイント取ってください。

家でのトレーニング1日、
ジムワーク3日やったというわけで、
体のところどころで痛みが出てきました。


全部筋肉痛ですね。

家で腹筋系のエクササイズをやりすぎて、
まず、腹がものすごく筋肉痛。
昨日までは笑うと激痛、くしゃみすると激痛でしたが、
今日になってかなりいい感じです。


で、今日仕事をやってて感じるのが、
わき腹、肩の上のほう、太ももの内側がかなりきています。
力仕事をするとこの部分が痛みを感じます。
太ももの内側はかなりきついですね。
まあ、鍛えられている証拠ということで…。


今日は、プログラム上は休養日の予定なのですが、
昨日やりきれなかったものがあったので、
胸と背中を中心にやってみます。
プルダウンとチンニングですね。
チンニング、今日は4回できれば…。



昼…ライスバーガー焼肉、低カロリーカップラーメン(合計550kcalくらい)

夜…いなりずし3個、煮物セット、味噌汁。(合計600kcalくらい)

nimono

今日は酒も飲まずに、2000kcalを下回る食事にできた。

今日は、初めて森さんからもらった個人プログラムにそってのトレーニング。

昨日まで自分がやっていたものの量の1.5倍程度になっている。

あと有酸素系のトレーニングはほとんどなくて、

ウォーミングアップも軽いレッグプレスを20回2セットとか。

まあできるだろうけど…。

1つ気になることが…。


プログラムの中に「チンニング」が入っている。

つまり、懸垂。

体重80キロくらいの高校のときは5回くらいできたけど…。

100キロ超えてる現状だとすげ-厳しい…。


ただ、ジムには補助器具みたいなのもあるのね。

これを最大量の補助にしてやってみる…。

プログラムでは12回やれって書いてあるけど…。

3回で限界です。上がりません。


というわけで、チンニングは1日で2~3セットトライすることになっていたのですが、

チンニングマシンでも1セット12回は到底できません。

というわけで、プルダウンマシンで代用します。

チンニングも1回はトライします。


で、7割くらいトレーニングが終わった後、

ジムにいるトレーナーさんに習って

「ダンベルスクワット」をやってみました。

これを12回2セットやれと書いてあったのですが、

私がそれを見まちがえて20回2セットと思い込んでしまって最悪な状況に。

手始めに30キロでやっていたのですが、

きつい!きつすぎる!!!

左足の内転筋が悲鳴をあげています。

さらに、酸欠状態でものすごい頭痛が…。

うーむ、たった30キロでもこうなってしまうのか…。


というわけで、本日は気分が悪くなってしまったので、

ここでトレーニング終了。

気分悪い。風呂に入ったらちょっと気持ちいいけど、動けない。

きつい。


ゆっくり着替えて帰り道につきました。


ただ、これだけきついトレーニングをした甲斐あって、

練習後の体重は99.8kgです。

練習前は101kgでまた100キロを切ったとはいえないのですが、

初めて体重計が2桁を示してくれました。


明日も頑張るぞ。



三洋25-21東芝

三洋、後半終了のホーンがなった直後の

大逆転勝利!

1人1人のフィットネスの強さと、

トニー・ブラウンがきっちりゲームコントロールするので、

終盤劣勢でもきっちりひっくり返す。

トニー・ブラウンはスタンドオフのくせにタックル強いし、

接点が強い。プレーも熱い。

今日の最後も密集からトライしたのはトニー・ブラウン。

痛いプレーもいとわないそのプレーは本当に熱いです。


サントリー33-10トヨタ

前半シンビン食らったり、劣勢だったサントリーだったのですが、

シンビンの間何とか無失点で乗り切って、流れをつかんで

フォワードが前に出て、バックスが決める、理想的な展開。

山下大悟、ウィングに入っていてもセンターみたいな斜め走りで

ディフェンスをひきつけて、

小野澤と有賀が決めるっていうのは止めづらいでしょうね。

サントリーはスクラムも強いし、何でもバランスよく強い。

三洋との決勝、かなり楽しみです。

昨夜帰宅したら、

ボディクエストから

「Perfect Designing Program」という本と、

トレーナーの森さんからメールで

私の個人トレーニングプログラムが来ました。



program


この本を読んで見ると、

ボディチェンジに必要なものは

「気づき、目標設定、実践」で、

・今の自分がどうなっているか知ること

・自分がどうなりたいか明確にすること

・適切な実践を行うこと
と読み取れます。


で、実践のための必要なツールは、

今回購入したプログラム、

森さんのサービスの中にあると。

よくよく考えると、本当に当然のことですね。

仕事と一緒です。

ビジョンとミッションの設定みたいな感じですね。


で、個人プログラム。

定められたフォームに自分のトレーニング環境を、

自分の体の状態、そして具体的な目標などを記入すると、

数日後にプログラムが来ます。


私の場合は、

週3~4回のジムワーク、週2回家でちょっとやる

週1回休みという条件で作ってもらいました。


森さんいわく、私の体で

ジムワークは1日1時間程度、家では30分程度やれれば

6ヵ月後には腹が6つに割れると言っています。

今の私の腹が6つに?ウソつけって感じですが、

だまされてやってみます。


ダイヤモンドステークス、3400メートルの長丁場。

ハンデ戦だし、こんなの分からないよ。

多分、まともなら57.5キロのアドマイヤモナークだと思いますが…。

53キロ、さらに横山典弘のミストラルクルーズ、

55キロ、内田博幸のトウカイワイルド、

50キロで前走の日経新春杯で突然3着に粘ったテイエムプリキュアが怖いですね。


きさらぎ賞は

川田のナムラクレセント!

頑張れ!!!

買うならこれの単複勝負!

秩父宮に行こうかと思ったのですが、

2試合両方見たいので、家で生中継を見ます。


秩父宮の三洋-東芝は、

うーむ、冨岡鉄平がいる東芝を応援したいのですが、

トニー・ブラウンが健在だったら三洋が強いですね。


花園のサントリー-トヨタは、

サントリーの4番、メイリングが戻ってきたのと、

キャプテンの山下大悟がウイングで結構いい感じなのが決め手で、

サントリー有利と思います。


それにしても秩父宮と花園、

両方グラウンドの状態が悪いですよ。

日本一を決める試合をやる場所じゃないですよ。

どうにかならんもんですかね。