再びHIVと献血を考える | HIV(エイズ)検査の受け方

HIV(エイズ)検査の受け方

HIV(エイズ)検査を受けようとする人に、検査の申し込み方法や注意点などを紹介するブログです。

献血でHIV感染が分かるか?


これはもう何度も記事にしてきました。


そして、


「献血ではHIV感染は分からない(教えてくれない)」


というのが記事の趣旨でした。ところが、つい最近になってこの主張をくつがえす情報を見つけました。


『HIV陽性者の視点で読み解く 長期療養時代』


というサイトです。このサイトの中に、HIV陽性者へのアンケート調査結果がいくつか出てきます。その中に、


「HIV検査を受けた理由は何ですか?」


という質問があります。


答えとしては、


●原因ははっきりしないが気になる症状や体調不良があった。


エイズ発症や関連疾患と思われる症状があった。


HIVに感染した可能性がある行為があったから。


こうした回答が並びます。


ところがその回答の中に、こんなものがありました。


●献血をして


いや、これには驚きました。 HIV検査を受けた理由が、「献血をして」なのです。

これがいったい何を意味しているか?


私が思うに、献血でHIV陽性の疑いが判明して血液センターから通知を受け、HIV検査を受けたのだと思います。


すなわち、献血ではHIV陽性者に通知を行い、HIV感染を教えているのです。


確かにこれまでも一部に血液センターではHIV感染を教えているとする記事はありました。


例えば、公的医療機関である、国立感染症研究所のホームページには、


「現在、日本赤十字社では、HIV陽性献血者に対しHBV、HCVの ような陽性者への通知は行っていないが、感染拡大の防止、感染者の早期治療を促すために必要な措置を講じている。」「献血におけるHIV検査の現状と安全対策への取り組み」(2011年10月)


という記事が掲載されています。まさにこの記事は先のアンケート調査で「献血をして」と答えた人の存在を裏付けるものです。


ただ、あなたに絶対にカン違いしないで欲しいのですが、だからと言って献血をHIV検査代わりに使うことは危険なので絶対に止めてください。


血液センターのNAT検査をもってしてもHIV感染直後の血液は検査をすり抜ける危険性があります。


輸血による血液感染を防ぐため、あなたにHIV感染の不安があるなら必ず保健所か病院でHIV検査を受けてください。


今回の献血とHIV検査の情報、もっと詳しく知りたいあなたはこちらから


『HIV感染者長期療養時代』(HIV検査完全ガイド)