6月11日



『科学技術館』に初めて行きました。



東京都千代田区北の丸公園2番1号



九段下駅下車 徒歩9分



いろいろな行き方がありますが、私は6番出口から出て、清水門を通りました。







清水濠




蓮の向こうに日本武道館の屋根が見えます。





皇居の近くにあります。




江戸にタイムスリップしたかのような錯覚に陥りそう。




重要文化財 旧江戸城清水門


清水門は、建立年代の判明する江戸城の遺構として高い評価を有しており、門から北の丸に至る石段とともに江戸時代の状況を色濃く残している。










北の丸公園を通ります。


江戸時代に造られた石垣や石段が少し見えています。


この石段の歩幅や高さが大きくて、帰りに下る時、膝が悪い私はカックンしながら降りました。


「武士って、着物や袴や草履でこんな大きな歩幅をよく歩いていたなあ!」と思いました。





すぐに見えてきました。


『科学技術館』


拡大してみると、星形の穴がたくさん空いている壁ですよ。



2階から5階までの4つのフロアに、約20のテーマの展示室があり、展示物を見るだけでなく、触ったり、動かしたりしながら、科学や技術に触れることができます。


また、実験ショーや工作教室などの体験型プログラムにもぜひ参加してみましょう!










4階のシンラドームに一番興味があったのですが、定員に達していて入れませんでしたダウン


《直径10mのスクリーンに広がる映像で、さまざまな科学の話題をお楽しみください。》


各フロアの整理券・参加券は、開館時間から1日分を配布・販売します。(キャンセルはできませんので、ご注意ください。)



9:30から並ばないと、入れないのかあねー



平日に来たら空いていることはわかっていましたが、この日しかスケジュールが空いていなかったので・・・。



注意他の実験室や工作教室も整理券が必要な所が8ヶ所もありますので、親子で遊びに来る方はご注意ください。







『鉄の丸公園1丁目』4階


公園をイメージした展示空間の中で、鉄の面白さ、鉄のすごさを肌で感じることができます。




タイムビーグル '26


変わった乗り物ですね~。


中を覗いてみたら、子供達が何人かソファーに座っていました。










『建設館』4階


建設現場をイメージした展示室で、タワークレーンやシールドマシーンの操作など、建設に関する様々な体験ができます。





ここからは、5階です。




『サウンド』

お子さんがピアノの鍵盤の上で踊ると、前のスクリーンに音に合わせた映像が映し出されました。




『ワークス』


この部屋は、とても楽しかったですよ♪


お子さんが円の中央に立って、親御さんがレバーを持って上に引き上げると・・・お子さんが大きなシャボン玉に包まれましたびっくり


シャボン玉が体スレスレに迫ってきて泣いてしまったり、大喜びしたりとそのお子さんによって違う反応。


それを眺めていると、「可愛いな~おねがい」と思って心が癒されました。


自分の子供だったら写真を撮るところですが、さすがに撮影はやめておきました。





毎日上映「楽しい科学」


写真はありませんが、竜巻を発生させる装着もありました。


真空管みたいな縦に長細いガラスの管の中に、真っ白い竜巻が見えました。








『メカ』


歯車や滑車などメカに欠かせない部品の仕組みや働きを、体全体を使って実験できます。











向かって右下に見える銀色の2つの丸いハンドルを回すと、上のほうにある鐘や太鼓を叩けます。


大人の外国人観光客がやっていたので、次に私もやってみました。



もっとガンガン鳴るのかと予想していましたが、あまり鳴りませんでした。









これは、女の子がロープを引っ張っていました。


もしかしたら、黄色い車を持ち上げることができるのか?






クレーンの体験もできましたよ。


男の子達に人気でした。










説明のない展示もあります。


いろいろな遊び方・楽しみ方を自分自身で探り、造り出す体験をしてみよう!








『ピクリともしない』

「腕相撲をしてみよう!

手のひらに何か感じない・・・?

ピクリともしなかったら 金色の丸を2本の指で触ってみて!」


金色の丸から電流が流れてビリビリってぬるのかなと恐る恐る触りましたが、なんにも起こらなかったです。


他のお父さんがお子さん達とやっておられるのをこっそり見ていましたが、何が起こるのか結局のところわからなかったですはてなマーク







空中ブランコに乗っているみたいな気分になれそう。

















































ここからは、3階です。




3C DENKI FACTORY 


電気が見せるさまざまな現象を、自分で展示を動かして引き起こしてみてください。


○石炭ってなあに?

○気象観測装置のしくみ

○「だいち」がつくった富士山

○ベアリング・ラボ

○モーターの中を見てみよう!





モーターズワールド


モーターが回転する基本原理や実用・応用例、モーターを使った工作などを紹介しています。











アトミックステーション ジオ・ラボ


地球のさまざまなエネルギーや原子燃料リサイクル、地層処分について学ぶことができます。





原子炉ってどうなっているの?





エナジーステーション イン ジャパン






くすりの部屋 クスリウム


くすりの歴史や新薬の開発、安全な使用方法について紹介します。


くすり研究員入門ラリーに挑戦してみましょう。





くすりのできるまで




くすりの偉人たち




ノーベル生理学・医学賞 2012


山中伸弥





ここからは、2階です。




自転車広場


過去から現代に至る自転車のかたちや技術の変遷を学べます。




早速、珍しい自転車を見つけました。




貴族たちの遊具


『セレリフェール』


それは伝説の木馬車・・・












ステアリングシステムの導入

『ドライジーネ』









リンク機構を取り入れたクランクシステムの導入

『マクミラン』


馬の頭部がついていました!









クランクシステムの導入


『ミショー』









高速化のための新技術の導入


『オーディナリー』










ワクエコ・モーターランド


クルマやバイクの楽しさや、安全、環境に優しい技術などを、体験を通して学ぶことができます。





NISSANの可愛いクルマがクルクル回っていました。



ちゃんと運転手も乗っていますよ。




エンジンのしくみ




ワインディングロード ドライビング


普段なかなか乗ることのできない大型トラックの運転を体験することができます。


大人の女性も体験していましたよ。








見学者は、9割が小学生までのお子さん連れのご家族でした。


若いカップル、外国人観光客、私みたいに一人でプラプラ回っている大人も少数いました。


この施設は、小学生までのお子さんと一緒に行ったほうが絶対に楽しいですよ。


「外国人観光客は、わざわざ遠くからやって来てこの施設に・・・!?びっくり」と少し驚きました。


私は近いからいいですが、わざわざ遠くから(しかも外国)来るほどの施設なのかな?


今気が付きましたが、きっと、皇居に行ったついでに来たのでしょうね。


建物は古いですよ。


でも、近くの方がお子さんを連れて行くには、手軽でとてもいいと思います。

天気に左右されません。

科学について学びながら遊べます。

それで、人気があって混雑していたのでしょう。


私は、一度行けばいいです。


自転車とクルマのコーナーは、楽しめました。