141110_2202~01.jpg11月3日の最終日に行ってまいりました『菱田春草展』

地下鉄 東西線の竹橋駅1b出口から徒歩3分の「東京国立近代美術館」で開催されていた。(東京都千代田区北の丸公園)
141103_1621~01.jpg
141103_1622~01.jpg美術館の庭には、すんごい格好の女性が(゜∀゜;ノ)ノ
141103_1622~02.jpg今日は、この黒猫ちゃんがお目当て。
141110_2202~02.jpgチケットの絵は、《王昭君》(部分)1902年 善賓寺
141110_2204~01.jpg私の名前は、《黒き猫》1910年 永青文庫(熊本県立美術館寄託)

明治時代を代表する日本画家、菱田春草の筆から生まれ、こう見えて肩書きは、重要文化財です。

百余年前にモデルをつとめたときは、まさかこんなに有名になるとは思っていませんでした。

141110_2204~02.jpg《柿に猫》1910年
141110_2205~01.jpg《春日》1902年

141110_2205~02.jpg《黒猫》1910年 播磨屋本店所蔵
141110_2205~03.jpgミュージアムカレンダーには、奈良美智の《Harmless Kitty》1994年

141103_1728~01.jpg帰りがけ

ギャア”(ノ><)ノ明かりに照らされた女の人

やっぱり すんごい格好!

芸術と言ったら、なんでも恥ずかしくないように感じてしまうが…私はやっぱり恥ずかしい(->_<-)

141103_1729~01.jpgそれでも横から撮影してみたら

結構、健気で可愛らしいように思えてくるね?

風邪引かないように。