1歳ちゃん。育てやすいお子さんになるには | 堺市ピアノ教室スワン白鳥♪ひつじ音楽教室♪うのしのぶログ♪


はい。貸してと手を出しています。



初めてタンバリン触るのか

じーーっと見ています。



彼は今はよく動いて

興味はいっぱいあるけれど

音楽によく反応しています。


性格がおとなしくて

可愛いお子さん。



ママのお腹にいる時から

毎日お兄ちゃんが

ピアノを聴いています。


ピアノを弾いているお兄ちゃんも

とても優しい子に育っています。


音楽を

聴くだけでも良い影響が…


音楽や

綺麗な事に触れさせる


選んだりさせる




この日は時間の問題で

彼にあまりピアノで

遊ばしてはあげれなかったけれど


ピアノに行きたい様子。


小さなお子さんは

個人差がすごくあって

反応する曲、物、楽器

が色々違います。



帰りぎわに彼が

泣いていて

どうしたんだろうと…驚き

ママに聞くと



楽しかったようで

帰りたくないと

ダダコネています赤ちゃん泣き😂

とお聞きして

私はほっとしました泣き笑い



何でもそうだけど

基準は楽しくなくちゃねと

思っているので



小さな彼にも

これからもっともっと

良い影響があると良いな〜キラキラキラキラ